検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

まともがゆれる 常識をやめる「スウィング」の実験

著者名 木ノ戸 昌幸/著
著者名ヨミ キノト マサユキ
出版者 朝日出版社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111571673一般図書369.2//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
369.27 369.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111195144
書誌種別 図書(和書)
著者名 木ノ戸 昌幸/著
著者名ヨミ キノト マサユキ
出版者 朝日出版社
出版年月 2019.1
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-255-01097-7
分類記号 369.27
タイトル まともがゆれる 常識をやめる「スウィング」の実験
書名ヨミ マトモ ガ ユレル
副書名 常識をやめる「スウィング」の実験
副書名ヨミ ジョウシキ オ ヤメル スウィング ノ ジッケン
内容紹介 「べき」や「ねば」といった既存の仕事観・芸術観に疑問符を投げかけながら様々な創造的実践を繰り広げている障害福祉NPO法人スウィングの実践を紹介する。稲垣えみ子の寄稿、利用者たちの“自由すぎる詩”も収録。
著者紹介 1977年愛媛県生まれ。立命館大学文学部卒。引きこもり支援NPO、演劇、遺跡発掘、福祉施設等の活動・職を経て、NPO法人スウィング理事長。
件名1 スウィング

(他の紹介)内容紹介 ギリギリアウトをセーフに変える障害福祉NPO法人「スウィング」に集う人々が「できないこと」にこだわるのをやめ、緊張から解放されるまで。自由すぎる詩多数収録!
(他の紹介)目次 犬になる
朝からはじめる「ギリギリアウトを狙う」こと
町に異物を放つ、清掃活動「ゴミコロリ」
境界線上の「京都人力交通案内」
表現の枠を広げる「オレたちひょうげん族」
脱出!いつも何かをしなければいけない感じ
ケツの穴の小ささについて または個人のスマホを職場で充電してはいけないのか
無縁社会を生き延びる術
不健康に生きる権利
親の年金をつかってキャバクラ
まともになりたい男
目に見えないモノだらけ
ヘラヘラ笑う小学生の正体
「やのに感」の考察
I AM SHOUGAISHA
「障害者」を差別する「障害者」
稼げる就労VS稼げない就労
生きづらさからの出発


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。