検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

月刊ジュニアエラ

巻号名 2021-6月号:147号
刊行情報:通番 00147
刊行情報:発行日 20210615
出版者 朝日新聞出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231852243雑誌/J2-11/開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
147 147
心霊研究 神社-近畿地方 寺院-近畿地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131115155
巻号名 2021-6月号:147号
刊行情報:通番 00147
刊行情報:発行日 20210615
特集記事 ジェンダー平等なぜ大事?
出版者 朝日新聞出版

(他の紹介)内容紹介 「神様、仏様にもっと甘えていいのですよ」識子さんが直接聞いた、手水で波動を書き換える方法、人の邪念、悪念から身を守る方法、おみくじで厄落としをする方法ほか。24の古社・名刹を巡り出会った神仏からのメッセージ。
(他の紹介)目次 第1章 大阪の神社仏閣(上方落語寄席発祥の地―坐摩神社
生國魂造の社殿が美しい―生國魂神社 ほか)
第2章 京都の神社仏閣(全国三千余の八坂神社の総本社―八坂神社
陰陽師・安倍晴明がご祭神―晴明神社 ほか)
第3章 奈良の神社仏閣(山中に聳える龍神社―室生龍穴神社
清少納言も訪れた由緒ある古寺―長谷寺 ほか)
第4章 滋賀の神社仏閣(厄難厄病を救う観音様―立木観音(安養寺)
紫式部が参籠した名刹―石山寺 ほか)
(他の紹介)著者紹介 桜井 識子
 神仏研究家、文筆家。1962年広島県生まれ。霊能者の祖母と審神者の祖父の影響で霊や神仏と深く関わって育つ。1000以上の神社仏閣を参拝して得た、神様仏神の世界の真理、神社仏閣参拝の恩恵などを広く伝えている。神仏を感知する方法、ご縁・ご加護のもらい方、人生を好転させるアドバイス等を書籍やブログを通して発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ジェンダー平等なぜ大事?

目次

1 一色清の「一色即発」
一色清
1 国民に銃を向けるな ミャンマー国軍 ページ:3
2 フンダラ姫のNewsなひとこと ページ:4
3 ニュースが知りたい
1 世界の少数民族について考えよう ページ:6
2 国のお財布をチェック ページ:8
3 リコール制度ってどんなもの? ページ:9
4 今年は祝日がお引越し ページ:10
4 Sexy ZoneのQ&Aステーション ページ:11
佐藤勝利
5 「東大クイズ王」に挑戦!!謎解きクイズノック ページ:12
6 特集 ジェンダー平等なぜ大事? ページ:14
7 マンガ
1 コリゴリ博士の暴投ステーション ページ:22
8 AI時代のハローワーク未来のお仕事案内
1 投資家 ページ:23
9 夕日新聞 ページ:25
10 スペシャルインタビュー
1 King & Prince ページ:26
King & Prince
2 永瀬廉さん(King & Prince) ページ:28
永瀬廉
11 スポーツのうんちく!
1 ボクシング ページ:30
12 子ども地球ナビ
1 ニカラグアの男の子 ページ:32
13 のぞき見探偵が行く!!
1 鳥獣戯画展 ページ:36
14 読者のページ ジュニステ ページ:38
1 2コマまんがdeあ・そ・ぼ
2 川柳教室
3 こなやみ相談室
15 サイエンスジュニアエラ
1 「宇宙ごみ(スペースデブリ)」をつかまえろ! ページ:40
16 歴史人物ON STAGE
1 観阿弥・世阿弥・出雲阿国・近松門左衛門 ページ:42
17 ニュースのニューシ問題
1 ジェンダー平等に関する問題 ページ:44
18 ジュニアエラ検定・都道府県バトル ページ:45
19 コリゴリ博士と読む4月のニュース ページ:47
20 パックンの英会話 ページ:50
パックン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。