検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

行政法の新構想 3 行政救済法

著者名 磯部 力/編
著者名ヨミ イソベ ツトム
出版者 有斐閣
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216057461一般図書323.9/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ株式会社
2016
361.453 361.453
精神衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810090856
書誌種別 図書(和書)
著者名 磯部 力/編   小早川 光郎/編   芝池 義一/編
著者名ヨミ イソベ ツトム コバヤカワ ミツオ シバイケ ヨシカズ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.12
ページ数 14,322p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-01300-1
分類記号 323.9
タイトル 行政法の新構想 3 行政救済法
書名ヨミ ギョウセイホウ ノ シンコウソウ
内容紹介 行政法の存在意義を根本から問い直し、新たな理論枠組みの創出を試みる。3は、行訴法大改正後の積極的な学術的論拠を提示するほか、行審法・行手法の改正法案も検討対象とし、行政救済法に関する最新の理論を展開する。
著者紹介 立教大学法学部教授。
件名1 行政法

(他の紹介)内容紹介 敏感で、こころにも体にも影響を受けやすく、つらい。人の反応が気になって、自分を出すのがこわい。自分を優先できない。なかなか怒れないが、いったん怒ると止められなくなる。いろいろな問題に巻き込まれやすい。実は、人と親密になることがこわい…。その生きづらさは、変えられます!ラクになる4つのステップで、その生きづらさを手放しましょう。
(他の紹介)目次 はじめに(あらゆることに敏感すぎて生きづらさを感じていませんか?
五感だけではない感覚の鋭さにも悩まされていませんか? ほか)
第1章 生きづらさは変えられる(マンガ 生きづらさはどこから…?
STEP01 離れたっていいのです ほか)
第2章 今、そして自分を受け容れる方法(マンガ HSPのこと、もう少し知りたい
STEP08 なぜ、自分を許せず責めてしまうのか ほか)
第3章 人間関係のわだかまりを反転する(マンガ 嫌いの反対は好き。苦手の反対は…?
STEP20 人が怖いのはなぜ ほか)
第4章 なりたい自分になる(マンガ 新しい私になる!
STEP33 “なりたい自分”に気づいていますか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 長沼 睦雄
 昭和31年生まれ。山梨県甲府市出身。北海道大学医学部卒。脳外科研修を経て神経内科を専攻し、大学院にて神経生化学研究を修了後、障害児医療分野に転向。北海道立子ども総合医療・療育センターにて14年間児童精神科医として勤務後、平成20年より北海道立緑ヶ丘病院精神科に勤務。平成28年9月、帯広市(北海道)にて十勝むつみのクリニックを開業。HSP・HSCを軸に、西洋医学と東洋医学の統合を目指して診療している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 法律上の争訟と司法権の範囲   1-27
亘理 格/著
2 抗告訴訟と法律関係訴訟   29-46
芝池 義一/著
3 義務付け訴訟・差止訴訟   47-65
高木 光/著
4 行政訴訟の当事者・参加人   67-84
稲葉 馨/著
5 行政訴訟における行政の説明責任   85-101
北村 和生/著
6 行政判断と司法審査   103-130
三浦 大介/著
7 行政訴訟の審判の対象と判決の効力   131-159
大貫 裕之/著
8 行政不服審査   161-185
久保 茂樹/著
9 行政による紛争処理の諸形態   187-210
大橋 真由美/著
10 行政救済法における権利・利益   211-236
本多 滝夫/著
11 行政救済法における違法性   237-256
神橋 一彦/著
12 行政介入請求権と危険管理責任   257-277
宇賀 克也/著
13 国家補償の体系の意義   279-304
小幡 純子/著
14 行政の多元化と行政責任   305-322
米丸 恒治/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。