検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心と体がラクになる読書セラピー

著者名 寺田 真理子/[著]
著者名ヨミ テラダ マリコ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511802928一般図書019//読書法開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
397.21 397.21
海軍-日本 海戦-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111394122
書誌種別 図書(和書)
著者名 寺田 真理子/[著]
著者名ヨミ テラダ マリコ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2021.4
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-7993-2730-2
分類記号 146.813
タイトル 心と体がラクになる読書セラピー
書名ヨミ ココロ ト カラダ ガ ラク ニ ナル ドクショ セラピー
内容紹介 本に癒やされたり励まされたりした経験はありませんか? 実はそれも「読書セラピー」です-。心を整え、力をくれる新しい読書法のすすめ。読書セラピーとは何かから、本の選び方・読み方までを解説します。ブックガイド付き。
著者紹介 長崎県出身。東京大学法学部卒業。日本読書療法学会会長。日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー。著書に「うつの世界にさよならする100冊の本」など。
件名1 読書療法

(他の紹介)内容紹介 日本海軍ではダメージ・コントロールを「応急」と呼び、「戦闘によりあるいは不慮の災害に際会して船体に被害を生じた場合、即応して当面の修復を行ない、艦艇の戦闘力を持続し、その発揮を期する業務を謂い、防火、防水、破壊処理などを為す行為」と説明していた。その、制度、組織、人事、教育などを詳解する。
(他の紹介)目次 第1章 明治、大正期の艦内応急防御戦(海軍「応急」のルーツは
草創期海軍の運用教育 ほか)
第2章 昭和戦前期の艦内応急防御戦(軍備制限研究委員会の研究
「水中防御」に後れをとる? ほか)
第3章 太平洋戦争前期の艦内応急防御戦(開戦当初の米英艦艦内防御
「翔鶴」応急戦をかく戦う ほか)
第4章 太平洋戦争後期の艦内応急防御戦(艦内不燃化に徹底を期す
「大和」「武蔵」―初被雷 ほか)
(他の紹介)著者紹介 雨倉 孝之
 昭和3年11月3日、東京に生まれる。20年4月、高等商船学校東京分校(機関科)に入校、あわせて海軍機関術予備練習生を命ぜられる。終戦により同年8月、退校、同時に予備練習生も被免。戦後、日本国有鉄道に勤務。59年、退職。東京理科大学理学部卒業の技術屋出身だが、海軍史・海事史の調査にたずさわり、とくに海軍制度史の研究に打ちこむ。平成27年、歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。