検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

1995年 未了の問題圏

著者名 中西 新太郎/編
著者名ヨミ ナカニシ シンタロウ
出版者 大月書店
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216009587一般図書210.77/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.6 913.6
南極地方-紀行・案内記 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810066223
書誌種別 図書(和書)
著者名 中西 新太郎/編   雨宮 処凛/[ほか述]
著者名ヨミ ナカニシ シンタロウ アマミヤ カリン
出版者 大月書店
出版年月 2008.9
ページ数 283,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-272-33056-0
分類記号 210.77
タイトル 1995年 未了の問題圏
書名ヨミ センキュウヒャクキュウジュウゴネン
副書名 未了の問題圏
副書名ヨミ ミリョウ ノ モンダイケン
内容紹介 大震災とオウム事件、就職氷河期と「新時代の日本的経営」、戦後50年と「ゴーマニズム宣言」…。失われたものは何か。社会学者・中西新太郎と気鋭の論客5人が「1995年」を振り返り、徹底的に検証する。
著者紹介 1948年生まれ。横浜市立大学教授。社会哲学、現代日本社会論。著書に「若者たちに何が起こっているのか」など。
件名1 日本-歴史-平成時代

(他の紹介)内容紹介 平凡な主婦の料理と生き方を変えた1年4ヵ月の南極暮らし。一念発起して南極にチャレンジして発見したエコロジカル&サスティナブルに美味しく楽しくエネルギーを循環させる知恵!!「悪魔のおにぎり」ほか特別レシピ付き。
(他の紹介)目次 1 南極へ行くまで(進路を決めかねて
南極へ行くきっかけ ほか)
2 南極で料理する(南極へ向かう
南極到着 ほか)
3 南極で暮らして(南極の音
無線でつながる ほか)
4 南極から日本へ(お迎えの船
越冬交代式 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡貫 淳子
 1973年青森県八戸市生まれ。調理師。伊藤ハム株式会社商品開発部所属。「エコール辻東京」卒業後、同校の日本料理技術職員に。出産後、いったん職場を離れ、一児の母として家事・育児に奮闘する日々を送ってきたが、一念発起して南極観測隊の調理隊員にチャレンジ。3度目の挑戦で見事合格を果たし、母親としては初の調理隊員として第57次南極地域観測隊に参加。帰還後は、各誌でのレシピ紹介や講演会など活動の場を広げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 1995年から始まる   13-42
中西 新太郎/著
2 生きづらさと1995年   43-85
雨宮 処凛/述 中西 新太郎/述
3 戦後・宗教・ナショナリズム   91-135
中島 岳志/述 中西 新太郎/述
4 「構造改革」と貧困   141-180
湯浅 誠/述 中西 新太郎/述
5 家族・不登校・女性労働   185-223
栗田 隆子/述 中西 新太郎/述
6 サブカルチャーと批評   229-277
杉田 俊介/述 中西 新太郎/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。