検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

数字はわたしのことば ぜったいにあきらめなかった数学者ソフィー・ジェルマン

著者名 シェリル・バードー/文
著者名ヨミ シェリル バードー
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121171953児童図書289/シ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220933030児童図書28/シ/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320839616児童図書28/ソ/児童-大型通常貸出在庫 
4 舎人0420889917児童図書289/シエル/開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520854308児童図書289/シ/開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620891382児童図書28/シ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720947910児童図書289/シ/開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920641370児童図書28/ハ/開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020706030児童図書28//開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120603749児童図書289/シ/開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222558288児童図書E303/シエ/閉架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222592089児童図書E303/シエ/閉架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222592097児童図書E303/シエ/開架-児童通常貸出在庫 
14 梅田1320667007児童図書28/シ/開架-児童通常貸出在庫 
15 江南1520389063児童図書289/ジュル/開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620394716児童図書28/シ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シェリル・バードー バーバラ・マクリントック 福本 友美子
2019
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111195794
書誌種別 図書(児童)
著者名 シェリル・バードー/文   バーバラ・マクリントック/絵   福本 友美子/訳
著者名ヨミ シェリル バードー バーバラ マクリントック フクモト ユミコ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2019.1
ページ数 [34p]
大きさ 27cm
ISBN 4-593-10021-7
分類記号 E
タイトル 数字はわたしのことば ぜったいにあきらめなかった数学者ソフィー・ジェルマン
書名ヨミ スウジ ワ ワタシ ノ コトバ
副書名 ぜったいにあきらめなかった数学者ソフィー・ジェルマン
副書名ヨミ ゼッタイ ニ アキラメナカッタ スウガクシャ ソフィー ジェルマン
内容紹介 女の子が数学を勉強するなんて、とんでもないことと言われていた時代。それでもソフィーは…。フェルマーの定理の一部を最初に証明した数学者、ソフィー・ジェルマンを、彼女の手紙や日記、歴史家による著作をもとに描く。
著者紹介 米国の作家。シカゴのフィールド自然史博物館の元シニア・プロジェクト・マネージャー。

(他の紹介)内容紹介 ソフィーは、数学が大すきな女の子。いつか、詩人がことばをつかうように、自分は数字をつかって宇宙のなぞをときあかしたい、と思っていました。ところがその時代、女の子が大学に行って数学を勉強するなんて、とんでもないことだったのです―実在した数学者をモデルに、人気絵本作家バーバラ・マクリントックが想像力ゆたかな絵をえがきました。
(他の紹介)著者紹介 バードー,シェリル
 米国の作家。シカゴのフィールド自然史博物館の元シニア・プロジェクト・マネージャー。現在は、数学教師の夫、2人の子どもとともにコネチカット州に住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マクリントック,バーバラ
 米国ニュージャージー州生まれ。19歳で絵本作家を志し、ニューヨークに移る。現在は、家族とコネチカット州に住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福本 友美子
 公共図書館勤務を経て、現在は児童書の研究、翻訳をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。