検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

この星の光の地図を写す

著者名 石川 直樹/著
著者名ヨミ イシカワ ナオキ
出版者 リトルモア
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311467177一般図書L748/イ/大型図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 直樹
2019
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111196139
書誌種別 図書(和書)
著者名 石川 直樹/著
著者名ヨミ イシカワ ナオキ
出版者 リトルモア
出版年月 2019.1
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 30cm
ISBN 4-89815-499-1
分類記号 748
タイトル この星の光の地図を写す
書名ヨミ コノ ホシ ノ ヒカリ ノ チズ オ ウツス
内容紹介 海抜0mから標高8848mまで-。人と自然のあらゆる辺境を旅し、きらめく命の点滅を見つめてきた写真家・石川直樹の、20年の旅の軌跡をおさめた写真集。同内容の「南極カバー」と同時刊行。
著者紹介 1977年東京生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。「NEW DIMENSION」「POLAR」で日本写真協会新人賞・講談社出版文化賞受賞。

(他の紹介)目次 1 FIRST JOURNEY―はじまりの旅
2 POLAR―北極と南極
3 NEW DIMENSION―壁画へ
4 VERNACULAR―風土建築
5 THE VOID+CORONA―渡海の軌跡
6 Mt.Fuji―富士山にのぼる
7 THE HIMALAYAS+K2―ヒマラヤ遠征
8 ARCHIPELAGO―多島海
(他の紹介)著者紹介 石川 直樹
 1977年東京生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。人類学、民俗学などの領域に関心を持ち、行為の経験としての移動を主題に、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら作品を発表し続けている。『THE VOID』(ニーハイメディア・ジャパン2005年:三木淳賞・さがみはら写真新人奨励賞)、『POLAR』(リトルモア2007年:『NEW DIMENSION』と2シリーズで日本写真協会新人賞・講談社出版文化賞)、『Mt.Fuji』(リトルモア2008年:『VERNACULAR』と2シリーズで東川新人作家賞)、『ARCHIPELAGO』(集英社2009年:さがみはら写真賞)、『CORONA』(青土社2010年:土門拳賞)などの写真集がある。その他の著作=『最後の冒険家』(集英社のち集英社文庫2008年:開高健ノンフィクション賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。