検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平島大事典 トカラ諸島・暮らしの中の博物誌

著者名 稲垣 尚友/著
著者名ヨミ イナガキ ナオトモ
出版者 弦書房
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218201158一般図書291.97/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
366.29 366.29

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111640373
書誌種別 図書(和書)
著者名 稲垣 尚友/著
著者名ヨミ イナガキ ナオトモ
出版者 弦書房
出版年月 2024.2
ページ数 554p
大きさ 27cm
ISBN 4-86329-281-9
分類記号 291.97
タイトル 平島大事典 トカラ諸島・暮らしの中の博物誌
書名ヨミ タイラジマ ダイジテン
副書名 トカラ諸島・暮らしの中の博物誌
副書名ヨミ トカラ ショトウ クラシ ノ ナカ ノ ハクブツシ
内容紹介 独特な生活習慣を持っているトカラ列島の島々。その中心である平島に十数年暮らした著者が、強烈な記憶と体験をもとに、島独自の習慣、ことば等をまとめた大事典。
著者紹介 トカラ諸島での暮らしをへて、竹細工職人。著書に「占領下のトカラ」「戦場の漂流者・千二百分の一の二等兵」など。
件名1 十島村(鹿児島県)-辞典
件名2 平島

(他の紹介)内容紹介 広大なユーラシア大陸は日本列島の動物のふるさとだ。北欧フィンランドから始まる旅は水の都サンクトペテルブルクの動物学博物館を経て大自然の中へ。ヴォルガ川の動物たち、ウラル山脈のヒグマ、シベリアのマンモス、バイカル湖の動物、そして極東のシマフクロウを追う。壮大な時空間に広がる動物地理学研究の世界へご紹待。
(他の紹介)目次 第1章 動物地理学研究ことはじめ
第2章 北欧フィンランドの動物と歴史
第3章 水の都サンクトペテルブルクと動物学博物館
第4章 ヴォルガ川の流れと動物の境界線
第5章 東西を分けるウラル山脈とヒグマ
第6章 シベリアとマンモス
第7章 バイカル湖とザバイカルの動物
第8章 極東とシマフクロウ
終章 旅のおわり―動物地理学の未来
(他の紹介)著者紹介 増田 隆一
 1960年、岐阜県生まれ、1989年、北海道大学大学院理学研究科博士後期課程修了(理学博士)。アメリカ国立がん研究所研究員を経て、現在、北海道大学大学院理学研究院教授。専門、分子系統進化学、動物地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。