検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際関係法辞典

著者名 国際法学会/編
著者名ヨミ コクサイホウ ガッカイ
出版者 三省堂
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214720029一般図書R329/コ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
007.1 007.1
暗号

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010087239
書誌種別 図書(和書)
著者名 国際法学会/編
著者名ヨミ コクサイホウ ガッカイ
出版者 三省堂
出版年月 1995.8
ページ数 810,47p
大きさ 22cm
ISBN 4-385-15750-2
分類記号 329.033
タイトル 国際関係法辞典
書名ヨミ コクサイ カンケイホウ ジテン
内容紹介 国際関係の多面にわたる展開に伴い、国際法、国際私法の分野を中心に、国際組織法、国際経済法、国際取引法、EU法、国際政治・外交史までをカバーした最新・最高水準の国際関係法辞典。
件名1 国際法-辞典

(他の紹介)内容紹介 本書は、1970年代半ばに誕生してから現在に至るまで大きく発展し続けている現代暗号の世界を、(前提知識を必要としないで)できるだけ平易に解説することをめざして執筆したものである。本文では、極力数式等は用いないように解説することを心掛けた。一方、いくつかの重要な技術については、より詳細な説明を付録で行っている。技術的詳細に興味のある方はこの付録を参照してほしい。
(他の紹介)目次 第1章 現代暗号の誕生:公開鍵暗号の発見と暗号標準化
第2章 現在のネットワークで使われている暗号
第3章 現代暗号の理論
第4章 ビットコインの誕生:電子マネー革命
第5章 ポスト量子暗号
第6章 新しい暗号:進化発展する公開鍵暗号
付録A 準備
付録B インターネットと仮想通貨で使われている代表的な暗号方式
付録C 仮想通貨で利用されるゼロ知識証明
付録D 格子暗号の実現例
付録E 完全準同型暗号の実現例
付録F 関数型暗号の実現例
(他の紹介)著者紹介 岡本 龍明
 1976年東京大学工学部計数工学科卒業。1978年東京大学工学系研究科計数工学専門課程修士修了。日本電信電話公社入社。1989年‐1990年Waterloo大学客員助教授。1994年‐1995年AT&T Bell Laboratories客員研究員。現在、日本電信電話株式会社フェロー、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。