検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカ・ロースクールの凋落

著者名 ブライアン・タマナハ/著
著者名ヨミ ブライアン タマナハ
出版者 花伝社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216697621一般図書327/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
783.7 783.7
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110248332
書誌種別 図書(和書)
著者名 ブライアン・タマナハ/著   樋口 和彦/共訳   大河原 眞美/共訳
著者名ヨミ ブライアン タマナハ ヒグチ カズヒコ オオカワラ マミ
出版者 花伝社
出版年月 2013.4
ページ数 268p
大きさ 21cm
ISBN 4-7634-0662-0
分類記号 327.07
タイトル アメリカ・ロースクールの凋落
書名ヨミ アメリカ ロー スクール ノ チョウラク
内容紹介 高騰する授業料、法律家としての就職率の低下、格付け競争のもたらした虚偽の数字操作…。アメリカ・ロースクールの危機的状況を、ロースクール学長を務めた著者が、自らの体験を踏まえて怒りを持って告発する。
著者紹介 ハーバード大学法学博士課程修了。ワシントン大学ロースクール、ウィリアム・ガーディナー・ハモンド記念法学教授。法学博士(ハーバード大学)。著書に「「法の支配」をめぐって」など。
件名1 法科大学院
件名2 アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 2020年、入試改革という「黒船」がやってくる!これから求められる「文理融合の教養」とは?母校・同志社大学で行なわれた「伝説の名講義」を紙上再現!
(他の紹介)目次 第1部 君たちはどう学ぶか(なぜ受験で勉強したことはすぐに忘れるのか
「国際基準」の人材になるための必須条件とは
これからは「文理融合」の教養が求められる
今からやるべき「英語」と「数学」の学び直し)
第2部 真の意味の「エリート」とは―対談・佐藤優×野口範子(現代日本に欠落している「文理融合」の知
「教養の底上げ」のために今、やるべきこと)
付録 同志社大学サイエンス・コミュニケーター養成副専攻シラバス
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 作家、元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。1985年に同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、本省国際情報局分析第一課において、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で東京地検特捜部に逮捕され、2005年に執行猶予付き有罪判決を受ける。2009年に最高裁で有罪が確定し、外務省を失職。2005年に発表した『国家の罠外務省のラスプーチンと呼ばれて』で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。2006年に『自壊する帝国』で第5回新潮ドキュメント賞、第38回大宅壮一ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。