検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

原典中世ヨーロッパ東方記

著者名 高田 英樹/編訳
著者名ヨミ タカタ ヒデキ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217525243一般図書292/ケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
292.09 292.09
アジア-紀行・案内記 東西交渉史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111199085
書誌種別 図書(和書)
著者名 高田 英樹/編訳
著者名ヨミ タカタ ヒデキ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.2
ページ数 10,836p
大きさ 23cm
ISBN 4-8158-0936-2
分類記号 292.09
タイトル 原典中世ヨーロッパ東方記
書名ヨミ ゲンテン チュウセイ ヨーロッパ トウホウキ
内容紹介 ヨーロッパを震撼させた、13世紀半ば〜14世紀後半のモンゴル帝国の侵攻。当時、東方に派遣された修道士や商人たちは何を見、どのように記録したのか。アジア旅行記から書簡・壁画・地図まで、全15編を原典から翻訳集成。
件名1 アジア-紀行・案内記
件名2 東西交渉史

(他の紹介)内容紹介 モンゴル帝国の侵攻はヨーロッパを震撼させ、その世界像に転換を迫った。当時、東方に派遣された修道士や商人たちは何を見、どのように記録したのか。ルブルクやマルコ・ポーロ、ハイトンらの旅行記から、世界地図カタラン・アトラスまで、全15編を原典から翻訳集成。アジア認識の展開をたどる。
(他の紹介)目次 第1部(マシュー・パリス『大年代記』(抄)
カルピニ『モンガル人の歴史』
シモン・ド・サンカンタン『タルタル人の歴史』
ルブルク『旅行記』
リコルドゥス・デ・モンテ・クルキス『巡礼記』(抄) ほか)
第2部(プレスビテル・イォハンネスの書簡
ペゴロッティ『商取引実務』(抄)
ボッカッチォ『デカメロン』(抄)
フィレンツェ・サンタ・マリーア・ノヴェッラ教会スペイン礼拝堂壁画
カタラン・アトラス)
(他の紹介)著者紹介 高田 英樹
 兵庫県丹波に生まれる。京都・ピーサでイタリア語を学ぶ。ローマ・松山・大阪で日本語を教える。宝塚・丹波で再びイタリア語を学んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 『大年代記』(抄)   3-29
マシュー・パリス/著
2 モンガル人の歴史   31-102
カルピニ/著
3 タルタル人の歴史   103-168
シモン・ド・サンカンタン/著
4 旅行記   169-291
ルブルク/著
5 『巡礼記』(抄)   293-307
リコルドゥス・デ・モンテ・クルキス/著
6 『世界の記』(抄)   309-457
マルコ・ポーロ/著 ルスティケッロ・ダ・ピーサ/著
7 東方史の華   459-571
ハイトン/著
8 モンテコルウィーノと修道士たち   573-596
モンテコルウィーノ/ほか著
9 東方記   597-654
オドリクス/著
10 『ボヘミア年代記』東方記事(抄)   655-677
マリニョッリ/著
11 プレスビテル・イォハンネスの書簡   681-707
プレスビテル・イォハンネス/著
12 『商取引実務』(抄)   709-724
ペゴロッティ/著
13 『デカメロン』(抄)   725-743
ボッカッチォ/著
14 フィレンツェ・サンタ・マリーア・ノヴェッラ教会スペイン礼拝堂壁画   745-755
15 カタラン・アトラス   757-804

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。