検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自然を生きる、自分を生きる

著者名 柳生 博/著
著者名ヨミ ヤギュウ ヒロシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611844317一般図書914.6/ヤキユ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217512845一般図書914.6/ヤキ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳生 博 加藤 登紀子
2019
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111199244
書誌種別 図書(和書)
著者名 柳生 博/著   加藤 登紀子/著
著者名ヨミ ヤギュウ ヒロシ カトウ トキコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.2
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-02777-7
分類記号 914.6
タイトル 自然を生きる、自分を生きる
書名ヨミ シゼン オ イキル ジブン オ イキル
内容紹介 多元的生活、世代間格差、地方と中央、男と女…。歳を重ねてなお輝く人生の達人ふたりが、自然の素晴らしさや厳しさ、さらには人生観などをユーモアたっぷりに語り、笑い、問う名対談。
著者紹介 1937年茨城県生まれ。俳優。

(他の紹介)内容紹介 「多元的生活」「世代間格差」「地方と中央」「男と女」…。歳を重ねてなお輝く!人生の達人二人が、語り、笑い、問う名対談。
(他の紹介)目次 1 似たもの同士の私たち(二人の出会いと「いい加減」な関係
「おまえ」という呼び方について
日本の地方ってどんな感じ?
あなたの職業何ですか?)
2 第二の土地を見つけるまで(じいちゃんと孫の関係
八ヶ岳と鴨川に至るまでのドラマ
財布を持つ人、持たない人
自分の実力を確かめること)
3 これからの生きる力(大フウテン時代の到来
固定観念を外してみよう
おしっこや糞は宝物
地元の人に教えられること
君たちはどう生きるか!)
4 年をとるのも悪くない(忘れられない先輩たち
昔のなぞのおっさんの正体は…?
新しいことを始めた人が時代を拓く
自覚症状のない二人)
(他の紹介)著者紹介 柳生 博
 1937(昭和12)年茨城県生まれ。東京商船大学中退後、劇団俳優座の養成所へ。俳優業の傍ら、山梨県八ヶ岳南麓に住処を求める。1989(平成元)年に「八ヶ岳倶楽部」を開設。公益財団法人日本野鳥の会会長、コウノトリファンクラブ会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 登紀子
 1943(昭和18)年ハルビン市生まれ。1965年、東京大学在学中に歌手デビュー。「ひとり寝の子守唄」「百万本のバラ」「知床旅情」などヒット曲多数。映画『居酒屋兆治』『紅の豚』等に出演。千葉県で「鴨川自然王国」を家族と共に運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。