検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

巨像の風景 中公新書 808 インド古道に立つ大仏たち

著者名 前田 耕作/著
著者名ヨミ マエダ コウサク
出版者 中央公論社
出版年月 1986.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211804016一般図書718/マ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前田 耕作
1986
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810140786
書誌種別 図書(和書)
著者名 前田 耕作/著
著者名ヨミ マエダ コウサク
出版者 中央公論社
出版年月 1986.7
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-100808-1
分類記号 227.1
タイトル 巨像の風景 中公新書 808 インド古道に立つ大仏たち
書名ヨミ キョゾウ ノ フウケイ
副書名 インド古道に立つ大仏たち
副書名ヨミ インド コドウ ニ タツ ダイブツタチ
件名1 アフガニスタン-歴史
件名2 仏跡

(他の紹介)内容紹介 久坂玄瑞(一八四〇〜一八六四)幕末の長州藩士。吉田松陰の尊王攘夷論を引き継ぐ松下村塾の門下生であった久坂玄瑞。変革を熱望するも、藩を滅亡寸前まで追い込み、二十五のとき禁門の変で命を散らした。大名や公家とは違い、名も無き若者が歴史の表舞台に登場し、縦横無尽に活躍した幕末という時代の過渡期について、彼の軌跡をたどりながら考えてゆく。
(他の紹介)目次 第1章 誕生から九州遊歴まで
第2章 吉田松陰との出会い
第3章 「有志」として政治活動
第4章 吉田松陰との別れ
第5章 江戸での「横議横行」
第6章 「横議横行」の挫折
第7章 「奉勅攘夷」の挫折
第8章 「禁門の変」に斃れる
(他の紹介)著者紹介 一坂 太郎
 1966年兵庫県芦屋市生まれ。1990年大正大学文学部史学科卒業。現在、国際日本文化研究センター共同研究員。萩博物館特別学芸員。防府天満宮歴史館顧問、ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。