検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

霞が関中央合同庁舎第四号館 金融庁物語

著者名 江上 剛/著
著者名ヨミ エガミ ゴウ
出版者 実業之日本社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011122213一般図書913.6/エガミ/開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1215746841一般図書913.6/エカ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ゴルバチョフ 国際親善交流センター
2018
595.4 595.4
アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610042823
書誌種別 図書(和書)
著者名 江上 剛/著
著者名ヨミ エガミ ゴウ
出版者 実業之日本社
出版年月 2006.6
ページ数 363p
大きさ 20cm
ISBN 4-408-53493-5
分類記号 913.6
タイトル 霞が関中央合同庁舎第四号館 金融庁物語
書名ヨミ カスミガセキ チュウオウ ゴウドウ チョウシャ ダイヨンゴウカン
副書名 金融庁物語
副書名ヨミ キンユウチョウ モノガタリ
内容紹介 金融庁検査官が、派閥抗争と問題先送りを繰り返すメガバンクへ乗り込む。銀行の内幕を見すえてきた著者が、金融行政に生きる人々の内実や人生観に迫る経済小説。『J‐novel』連載を単行本化。
著者紹介 1954年兵庫県出身。早稲田大学政治経済学部卒業後、旧第一勧銀に入行。総会屋利益供与事件の混乱収拾に尽力。2002年「非情銀行」でデビュー。03年みずほ銀行退職後、執筆に専念。

(他の紹介)内容紹介 2010年代アニメ論の金字塔!絶望少女系、なろう系、グループアイドルもの、終末もの、ポストハードSF…『まどマギ』が切り拓き、『君の名は。』の大ヒットとともに幕を閉じつつある2010年代のアニメは、どのようなジャンルを生み出し、いかなる「世界観」を描き出してきたのか。本書は主要7作品を分析すると同時に、その全体像を総括する。「週20本以上の深夜アニメ視聴」という本気すぎる受講条件で話題を呼んだ近畿大学の講義本、堂々の完結!
(他の紹介)目次 第1部 あの世とこの世(『君の名は。』―夢の民主化と「ディス」しないコミュニケーション
『鬼灯の冷徹』―生死の境界が喪われた時代に現れた鬼たち)
第2部 かわいいと怖い(『メイドインアビス』―ハードな世界観と一〇年代のキャラクター論
『けものフレンズ』―アニメが描く、サピエンス全史から人工生命まで)
第3部 戦争と宇宙(『幼女戦記』―「萌え」の新境地と大戦間ものブーム
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』―一〇年代ガンダムが辿り着いた祈りとしてのアニメ
『シドニアの騎士』―ポストハードSFの誕生と遠い未来学)
あとがき―教テンアニメ、そして二〇年代へ
(他の紹介)著者紹介 町口 哲生
 文芸評論家。専門は哲学・現代思想。近畿大学では映像・芸術基礎、映像・芸術論、現代の社会論を教えている。著書、翻訳書他、論文・書評など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。