検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

書学大系 碑法帖篇[1]第29巻 孫過庭書譜

出版者 同朋舎出版
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215262781一般図書728.2/シ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
221.035 221.035

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310048155
書誌種別 図書(和書)
出版者 同朋舎出版
出版年月 1989
ページ数 110p
大きさ 31cm
分類記号 728.22
タイトル 書学大系 碑法帖篇[1]第29巻 孫過庭書譜
書名ヨミ ショガク タイケイ
件名1 書道-中国

(他の紹介)内容紹介 韓流ドラマ「太王四神紀」の「朱蒙」でも知られる高句麗の建国神話を、『三国史記高句麗本紀』を読み込むことによって、神話と事実を再構成し、新しい建国像を描く歴史物語。古代韓国史へ誘う。
(他の紹介)目次 第1章 天帝の孫・朱蒙、高句麗を建国(王子・朱蒙、東扶余を去る
毛屯谷に入り三人の族長を得る ほか)
第2章 朱蒙が死去し、瑠璃王が即位(朱蒙は高潔な死を迎え瑠璃が王となる
沸流と温祚、南方へ下る ほか)
第3章 大武神王即位と朱蒙神話の体系化(瑠璃王が逝去し大武神王が王位に就く
朱蒙の祠堂、東盟王廟を設置する ほか)
第4章 朱蒙神話の完成と神話時代の終焉(東扶余神話を受け入れ、朱蒙神話が完成する
国家体制を整備し王権を強化する ほか)
参考資料(扶余東明神話
高句麗朱蒙神話)
(他の紹介)著者紹介 金 基興
 1955年生れ。ソウル大学国史学科を経て、同大学で博士号取得。現在、建国大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尹 大辰
 1949年愛知県生まれ。中部大学大学院修了(国際博士)。現在、名古屋韓国学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
愛沢 革
 1949年大阪生まれ。詩人、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。