検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

うたこさんのおかいもの

著者名 ディック・ブルーナ/ぶん え
著者名ヨミ ディック ブルーナ
出版者 福音館書店
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121109227児童図書E/フル/桃開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220859185児童図書E/フル/桃開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320790728児童図書E/桃フル/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420823445児童図書E/ふ/赤開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520798828児童図書E/ふ/赤開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 江北0620770107児童図書E93/フル/初め開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720770577児童図書E/フル/紫幼児室通常貸出在庫 
8 やよい0820800662児童図書E/フル/赤小型絵本通常貸出在庫 
9 興本1020631329児童図書E/ブルナ/ピンク開架-児童通常貸出在庫 
10 中央1222393223児童図書EJ3/フル/開架-児童通常貸出在庫 
11 梅田1320591090児童図書E/ぶ/桃開架-児童通常貸出在庫 
12 新田1620341600児童図書E/フル/黄小型開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
290.1 290.1
中央アジア-歴史 シルクロード 中央アジア-貿易-歴史 ソグド人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110422996
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 毅弘/監修
著者名ヨミ タナカ タケヒロ
出版者 技術評論社
出版年月 2015.1
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-7741-7062-6
分類記号 525.8
タイトル ビルメンテナンスが一番わかる しくみ図解 049 環境衛生管理・設備管理から保安警備まで解説
書名ヨミ ビル メンテナンス ガ イチバン ワカル
副書名 環境衛生管理・設備管理から保安警備まで解説
副書名ヨミ カンキョウ エイセイ カンリ セツビ カンリ カラ ホアン ケイビ マデ カイセツ
内容紹介 地味とはいえ、重要な任務を帯びている「ビルメンテナンス」。それらを支える技術と業務内容を短時間で理解できるように、ふんだんなイラストや写真を交え、全国ビルメンテナンス協会の業務分類に準じて体系的に解説する。
件名1 ビル管理

(他の紹介)内容紹介 中央アジアを中心に活動を展開していたソグド商人。紀元前一世紀頃に始まった「シルクロード交易」の歴史的実態とは?中国・インド方面での交易、ソグディアナ本土での市場拡大、東西ステップ地域・イスラーム圏内における活動を、最終段階の紀元後一〇世紀まで資料をもとに、綿密にたどる。世界的研究者による中央アジア史研究の基本書。
(他の紹介)目次 1 古代のネットワーク―起源から三五〇年まで(ソグド人ネットワークの起源―年代幅を狭める試み
「古代書簡」をめぐって
インドとの交易)
2 商業帝国―三五〇〜七五〇年(ソグディアナ、中心的市場
中国において
構造)
3 交易と外交―五五〇〜七五〇年(テュルク・ソグド人社会
使節と商人―西方への道)
4 ネットワークの分断―七〇〇〜一〇〇〇年(イスラーム世界のソグド人
断絶と同化)
(他の紹介)著者紹介 ドゥ・ラ・ヴェシエール,エチエンヌ
 1969年生まれ。フランス高等師範学校修了、フランス高等研究院にて博士号取得。同研究院歴史学・文献学部門講師を経て、フランス社会科学高等研究院教授。専門は中世中央アジア社会経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
影山 悦子
 1972年生まれ。神戸市外国語大学大学院外国語学研究科博士課程修了(文学博士)。東京文化財研究所文化遺産国際協力センター特別研究員等を経て、奈良文化財研究所国際遺跡研究室アソシエイトフェロー。専門は中央アジア文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。