検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学校に作業療法を 「届けたい教育」でつなぐ学校・家庭・地域

著者名 仲間 知穂/編著
著者名ヨミ ナカマ チホ
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011501796一般図書378//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
378 378
特別支援教育 作業療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111200950
書誌種別 図書(和書)
著者名 仲間 知穂/編著   こども相談支援センターゆいまわる/編著
著者名ヨミ ナカマ チホ コドモ ソウダン シエン センター ユイマワル
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2019.2
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-86342-253-7
分類記号 378
タイトル 学校に作業療法を 「届けたい教育」でつなぐ学校・家庭・地域
書名ヨミ ガッコウ ニ サギョウ リョウホウ オ
副書名 「届けたい教育」でつなぐ学校・家庭・地域
副書名ヨミ トドケタイ キョウイク デ ツナグ ガッコウ カテイ チイキ
内容紹介 作業療法士・先生・保護者とチームで「子どもに届けたい教育」を話し合い、協働することで、子どもたちが元気になり、教室、学校が変わる。学校に作業療法士を導入している、先進的な沖縄県の取組みを紹介する。
著者紹介 1979年東京生まれ。東京都立保健科学大学卒業。作業療法士による学校訪問専門の事業所「こども相談支援センターゆいまわる」設立、代表。
件名1 特別支援教育
件名2 作業療法

(他の紹介)内容紹介 作業療法士・先生・保護者とチームで「子どもに届けたい教育」を話し合い、協働することで、子どもたちが元気になり、教室、学校が変わる!先生が自信をもって教育ができれば、障害の有無にかかわらず、子どもたちは必ず元気に育つ。先進的な沖縄県の取り組みを紹介!
(他の紹介)目次 1 子どもたちは、必ず元気に育つ―実践事例から
2 作業療法を届けようと思ったきっかけと出会い―「こども相談支援センターゆいまわる」の創設まで
3 「届けたい教育」の視点
4 協働関係を築く目標設定
5 チームでかなえるための情報共有
6 地域に伝える力
7 学校訪問システムとOTの人材確保―先進的な沖縄県の取り組み
(他の紹介)著者紹介 仲間 知穂
 1979年東京生まれ。2002年東京都立保健科学大学1期生として卒業。回復期の河北リハビリテーション病院、琉球リハビリテーション病院に6年間勤務後、作業療法士の養成学校・琉球リハビリテーション学院で7年間講師を務める。2009年よりボランティアで学校での作業療法を開始し、2016年作業療法士による学校訪問専門の事業所「こども相談支援センターゆいまわる」設立、代表。3児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。