検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

入門縄文時代の考古学

著者名 谷口 康浩/著
著者名ヨミ タニグチ ヤスヒロ
出版者 同成社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311567713一般図書210.2//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
210.25 210.25
縄文式文化 遺跡・遺物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111202197
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷口 康浩/著
著者名ヨミ タニグチ ヤスヒロ
出版者 同成社
出版年月 2019.2
ページ数 5,229p
大きさ 19cm
ISBN 4-88621-791-2
分類記号 210.25
タイトル 入門縄文時代の考古学
書名ヨミ ニュウモン ジョウモン ジダイ ノ コウコガク
内容紹介 1万年以上もつづいた狩猟採集民の文化とは。研究の第一人者が最新の成果からみえてきた縄文時代の全容をわかりやすく紹介。悠久の時を紡いだ縄文人の世界観に迫る。
著者紹介 1960年東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期中退。同大學文学部教授。博士(歴史学)。著書に「環状集落と縄文社会構造」「縄文文化起源論の再構築」など。
件名1 縄文式文化
件名2 遺跡・遺物-日本

(他の紹介)内容紹介 1万年以上もつづいた狩猟採集民の文化とは。研究の第一人者が最新の成果からみえてきた縄文時代の全容をわかりやすく紹介。悠久の時を紡いだ縄文人の世界観に迫る!
(他の紹介)目次 序章 縄文への関心
第1章 縄文時代の枠組み
第2章 進歩する研究法
第3章 縄文時代の日本列島と生態系
第4章 縄文人の生態
第5章 縄文人の技術力
第6章 縄文時代の社会
第7章 縄文人の心と世界観
第8章 縄文文化の終末
終章 縄文時代史と歴史観
(他の紹介)著者紹介 谷口 康浩
 1960年東京都生まれ。1983年國學院大學文学部史学科卒業。1987年國學院大學大学院文学研究科博士課程後期中退。2005年博士(歴史学、國學院大學)。2007年國學院大學文学部准教授。2012年ロンドン大学考古学研究所留学。現在、國學院大學文学部教授(2012年より現職)。専門分野:先史考古学、とくに縄文文化・縄文社会の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。