検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地方発外国人住民との地域づくり 多文化共生の現場から

著者名 徳田 剛/編著
著者名ヨミ トクダ ツヨシ
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112163985一般図書334//開架通常貸出在庫 
2 中央1217550100一般図書334.4/チ/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311467169一般図書334.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
334.41 334.41
外国人(日本在留) 地域社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111202416
書誌種別 図書(和書)
著者名 徳田 剛/編著   二階堂 裕子/編著   魁生 由美子/編著
著者名ヨミ トクダ ツヨシ ニカイドウ ユウコ カイショウ ユミコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.2
ページ数 5,222p
大きさ 21cm
ISBN 4-7710-3149-4
分類記号 334.41
タイトル 地方発外国人住民との地域づくり 多文化共生の現場から
書名ヨミ チホウハツ ガイコクジン ジュウミン トノ チイキズクリ
副書名 多文化共生の現場から
副書名ヨミ タブンカ キョウセイ ノ ゲンバ カラ
内容紹介 外国人人口が増え続けている地方の現場では、どのような問題を抱え、何が求められているのか。「地域社会の担い手」として外国人住民とともに暮らす地域社会のあり方にむけた課題と展望を示す。
著者紹介 大谷大学社会学部准教授。
件名1 外国人(日本在留)
件名2 地域社会

(他の紹介)目次 日本の地方部における多文化化対応の現況
1 多文化化への対応事例(中山間地域における多文化化対応―京都府京丹後市、島根県雲南市の事例から
中山間地域における外国人技能実習生の受け入れ政策―岡山県美作市の事例から
地方都市における外国人住民の集住化への対応―島根県出雲市の事例から ほか)
2 生活基盤の整備(外国人住民の散住地域における地域国際化協会の役割と課題―愛媛県国際交流協会の取り組みから
地方部における日本語学習支援―愛媛県南宇和郡愛南町での取り組みから
“基礎体力と瞬発力と”―3.11の経験を踏まえた地方部における災害時対応の取り組みから ほか)
3 子ども・若者の教育とキャリア形成(地方の民族学校と在日コリアンコミュニティ―四国朝鮮初中級学校のフィールドワークから
地方に暮らす外国ルーツの子どもたちを支える―いずも多文化こどもプロジェクトの実践から
地方大学の留学生の就職活動に関する実態と課題―愛媛県松山市の台湾人元留学生を事例として)
(他の紹介)著者紹介 魁生 由美子
 立命館大学大学院社会学研究科応用社会学専攻博士課程後期課程、博士(社会学)。現在、愛媛大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。