検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東田くん、どう思う? 角川文庫 ひ25-6 自閉症者と精神科医の往復書簡

著者名 東田 直樹/[著]
著者名ヨミ ヒガシダ ナオキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211855069一般図書493//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111565717一般図書493//文庫文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東田 直樹 山登 敬之
2019
493.76 493.76
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111202520
書誌種別 図書(和書)
著者名 東田 直樹/[著]   山登 敬之/[著]
著者名ヨミ ヒガシダ ナオキ ヤマト ヒロユキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.2
ページ数 285p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-106516-7
分類記号 493.76
タイトル 東田くん、どう思う? 角川文庫 ひ25-6 自閉症者と精神科医の往復書簡
書名ヨミ ヒガシダ クン ドウ オモウ
副書名 自閉症者と精神科医の往復書簡
副書名ヨミ ジヘイショウシャ ト セイシンカイ ノ オウフク ショカン
内容紹介 発達障害や支援についての話題から、記憶や生き方、噓や愛についてなどの哲学的なテーマまで-。自閉症の作家・東田直樹と精神科医・山登敬之の往復書簡を収載。対談やコラムも収録。
件名1 自閉症

(他の紹介)内容紹介 自閉症の当事者である“東田くん”と、精神科医である“山登先生”が約2年半にわたり交わした往復書簡。発達障害や支援についての話題から、記憶や生き方、嘘や愛についてなどの哲学的なテーマまで―時に飛び出る東田くんの革新的な意見に、山登先生も「こりゃ驚いた!」。診察室ではできない率直でスリリングな掛け合いから生まれる発見の数々。生きづらさを抱える全ての人へ伝えたい。
(他の紹介)目次 1 原始の感覚、未来につながらない記憶
2 「こだわり」と「好き」の間、自閉症者の秘めた理性
3 純粋さ、うしろめたさ、嘘、そして夢
4 自閉症者への対応とは?自己愛とは?
5 自分を意識する不思議さ、支援とは?
6 「共世界へのためらいがちな参入」のために
対談
東田直樹さんに聞くA to Z
特別対談
(他の紹介)著者紹介 東田 直樹
 1992年千葉県生まれ。会話のできない重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングによりコミュニケーションが可能。13歳の時に執筆した『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール、角川文庫)で、理解されにくかった自閉症者の内面を平易な言葉で伝え、注目を浴びる。同作は翻訳され、2013年に『The Reason I Jump』が刊行。現在30か国以上で翻訳、世界的ベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山登 敬之
 1957年東京都生まれ。東京えびすさまクリニック院長、精神科医、医学博士。筑波大学大学院博士課程医学研究科修了。専門は児童青年期の精神保健(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。