検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

デジタル・ワビサビのすすめ 講談社現代新書 2259 「大人の文化」を取り戻せ

著者名 たくき よしみつ/著
著者名ヨミ タクキ ヨシミツ
出版者 講談社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216855450一般図書007.3/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
336.4 336.4
労務管理 中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110351499
書誌種別 図書(和書)
著者名 たくき よしみつ/著
著者名ヨミ タクキ ヨシミツ
出版者 講談社
出版年月 2014.4
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288259-0
分類記号 007.3
タイトル デジタル・ワビサビのすすめ 講談社現代新書 2259 「大人の文化」を取り戻せ
書名ヨミ デジタル ワビ サビ ノ ススメ
副書名 「大人の文化」を取り戻せ
副書名ヨミ オトナ ノ ブンカ オ トリモドセ
内容紹介 デジタルを本当に享受できるのは、じつは、人生経験と時間のあるリタイア世代だ。デジタルで失った文化を、デジタルを使いつくし、楽しみつくすことで取り戻す、大人のためのデジタル入門。
著者紹介 1955年福島市生まれ。「マリアの父親」で小説すばる新人賞受賞。作曲、デジタル文化論、狛犬研究など幅広い分野で活動。ほかの著書に「裸のフクシマ」など。
件名1 情報と社会

(他の紹介)内容紹介 社内規程の変更は必要?違反した場合の罰則は?実務対応の優先順位がパッと見てすぐわかる!具体的なケーススタディや想定トラブル対策もしっかり解説!
(他の紹介)目次 第1章 「働き方改革」の全体像(中小企業にも罰則が適用される「働き方改革」
3分で分かる「働き方改革」の全体像 ほか)
第2章 「有給休暇」の義務化(確実に「年5日」有給休暇を取得させる
有給休暇を「計画的付与」で与える ほか)
第3章 「時間外労働」の上限規制(36協定のルールが変わる
年720時間、月100時間の上限規制の意味 ほか)
第4章 新たな時代の「労働時間のルール」(新しい「フレックスタイム制」は働きやすさと労働時間短縮が両立
フレックスタイム制で長時間労働は許されない ほか)
第5章 パート・契約社員・派遣労働者の「同一労働同一賃金」(そもそも「同一労働同一賃金」とは?
「ガイドライン」が法律に格上げされる ほか)
(他の紹介)著者紹介 小岩 広宣
 社会保険労務士法人ナデック代表社員。特定社会保険労務士。特定行政書士。国家資格キャリアコンサルタント。経営法曹会議賛助会員。派遣元責任者講習講師。1973年三重県生まれ。20代の転職人生でアルバイト、派遣労働者、契約社員、正社員、会社役員など、さまざまな立場を経験して2002年に独立。労働基準法や労働者派遣法などの法改正や「働き方改革」対応に強い社労士として、実務対応および情報発信に取り組む。生まれ育った鈴鹿市に事務所を構えつつ、特に派遣法分野では東京・名古屋・大阪などでも日常的に活動。経営者団体や大手企業での講師も務め、新聞・雑誌の取材実績も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。