検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

原子力白書 昭和62年版

著者名 原子力委員会/編
著者名ヨミ ゲンシリョク イインカイ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1987.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211925126一般図書R539/ケ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
539.09 539.09
電子部品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810146282
書誌種別 図書(和書)
著者名 原子力委員会/編
著者名ヨミ ゲンシリョク イインカイ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1987.12
ページ数 446p
大きさ 21cm
ISBN 4-17-182362-5
分類記号 539.09
タイトル 原子力白書 昭和62年版
書名ヨミ ゲンシリョク ハクショ
件名1 原子力

(他の紹介)内容紹介 大手家電メーカーの落日やモジュール化の波に直面してなお、圧倒的な国際競争力を獲得できたのはなぜか。戦後復興期の組立ラジオの隆盛から今日まで、荒波の中で培われた多様な顧客への志向と、市販部品の汎用性をめぐる戦略の決定的な役割を示し、強みの源泉を歴史から解き明かす。
(他の紹介)目次 顧客多様化の歴史的起源
第1部 戦後民主化と電子部品産業の形成(ラジオ産業の復興
ラジオ部品流通網の形成と展開―大阪・日本橋を中心に
ラジオ部品産業の復興)
第2部 専門生産の確立と高度化(家電セットメーカーによる下請専属化―電子部品の需要構造(1)
トランジスタラジオ輸出の展開―電子部品の需要構造(2)
電子部品の技術革新と「専門生産」の確立 ほか)
第3部 国際競争優位の確立(電子部品市場の多様化と技術革新―1970‐89年
グローバルサプライヤーの誕生―1985‐2017年)
国際競争優位の歴史的コンテクスト
(他の紹介)著者紹介 中島 裕喜
 1971年生。1999年大阪大学大学院経済学研究科博士課程退学。大阪大学助手、東洋大学経営学部准教授等を経て、南山大学経営学部准教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。