検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

色から引くすぐに使える配色レシピ 基本色・無彩色・金銀色・蛍光色ベストチョイスのヒント!

著者名 南雲 治嘉/著
著者名ヨミ ナグモ ハルヨシ
出版者 グラフィック社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510871021一般図書757/ナグ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
757.3 757.3
配色

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111206214
書誌種別 図書(和書)
著者名 南雲 治嘉/著
著者名ヨミ ナグモ ハルヨシ
出版者 グラフィック社
出版年月 2019.3
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-7661-3290-8
分類記号 757.3
タイトル 色から引くすぐに使える配色レシピ 基本色・無彩色・金銀色・蛍光色ベストチョイスのヒント!
書名ヨミ イロ カラ ヒク スグ ニ ツカエル ハイショク レシピ
副書名 基本色・無彩色・金銀色・蛍光色ベストチョイスのヒント!
副書名ヨミ キホンショク ムサイショク キンギンショク ケイコウショク ベスト チョイス ノ ヒント
内容紹介 色から選べる配色サンプル集。デザインで使える色の知識を簡単にまとめ、デジタル色彩の立場から、カラーイメージを元にした配色を行う。金銀色と蛍光色の使い方もわかる。
著者紹介 1944年東京生まれ。金沢美術工芸大学産業美術学科卒業。グラフィックデザイナー。(株)ハルメージ代表。一般社団法人国際カラーイメージ協会理事長。著書に「色と配色がわかる本」など。
件名1 配色

(他の紹介)内容紹介 ある色を中心に使いたいけど、どのように使ったらいいか分からない、という方のために使い方のサンプルを豊富に揃えました。デザインで使えるその色の知識を簡単にまとめてあります。色の楽しさや奥深さを読み取ることができます。ページを眺めるだけで色を知ることができます。色彩の目的であるイメージの創造を行うために、本書ではデジタル色彩の立場から、カラーイメージを元にした配色を行っています。配色の本では珍しく金銀色と蛍光色の扱い方をも収録しています。参考になる種々の色との組み合わせのサンプルを多数用意してあります。色から入り配色、そして求めるイメージとの出会い。本書は色の字引であり、色から引ける配色辞典のような簡便性が特徴です。多くの配色に出会ってください。
(他の紹介)目次 1 暖色系の使い方
2 寒色系の使い方
3 中間色の使い方
4 無彩色の使い方
5 金銀色の使い方
6 蛍光色の赤と桃の使い方
7 蛍光色の黄と緑の使い方
(他の紹介)著者紹介 南雲 治嘉
 1944年東京生まれ。金沢美術工芸大学産業美術学科卒業。グラフィックデザイナー。専門学校でデザイン教育に携わる一方で、デザイナーとして活躍。デザイン理論と表現技術の長年に渡る研究とカラーイメージチャートによる新しい色彩システムを実用化した。1990年に株式会社ハルメージを設立し、戦略立案、企画制作を主に幅広いデザイン活動を展開している。販売促進やデザイン、現代美術、表現技法、色彩、発想概論に関する講演や企業向け研修の依頼も多い。現在、(株)ハルメージ代表、デジタルハリウッド大学名誉教授、中国メディア大学/上海音楽学院教授、一般社団法人国際カラーイメージ協会理事長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。