検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜオフィスでラブなのか POSSE叢書 004

著者名 西口 想/著
著者名ヨミ ニシグチ ソウ
出版者 堀之内出版
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211859756一般図書910.26//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
910.264 910.265
小説(日本) 恋愛(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111206237
書誌種別 図書(和書)
著者名 西口 想/著
著者名ヨミ ニシグチ ソウ
出版者 堀之内出版
出版年月 2019.2
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-906708-99-4
分類記号 910.265
タイトル なぜオフィスでラブなのか POSSE叢書 004
書名ヨミ ナゼ オフィス デ ラブ ナノカ
内容紹介 よしもとばなな「白河夜船」、田辺聖子「甘い関係」…。日本語で書かれた小説を題材に、これまで正面からは語られてこなかった「オフィスラブ」という出来事について考える。ウェブメディア『マネたま』連載をもとに書籍化。
著者紹介 1984年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。テレビ番組制作会社勤務を経て、労働団体職員。
件名1 小説(日本)
件名2 恋愛(文学上)

(他の紹介)内容紹介 小説から紐解く公私混同(オフィスラブ)の過去〜未来。オフィスラブの物語には、特定の時代や場所に生きる私たちの限られた生がぎゅっと詰まっている。
(他の紹介)目次 なぜオフィスなのか?―よしもとばなな『白河夜船』
祖父母たちのオフィスラブ伝説―田辺聖子『甘い関係』
絶対安全不倫小説―東野圭吾『夜明けの街で』
忘れられた名前を呼ぶとき、オフィスラブが始まる―川上弘美『ニシノユキヒコの恋と冒険』
オフィスラブとセクハラの境界―綿矢りさ『手のひらの京』
私たちが同僚を好きになる不思議―長嶋有『泣かない女はいない』
近代家族と父娘関係の切なさについて―源氏鶏太『最高殊勲夫人』
東京ラブストーリーの貞操をめぐる闘争―柴門ふみ『東京ラブストーリー』
シングルマザーのオフィスラブ―津島佑子『山を走る女』
未来のオフィスラブはプラトニックである―雪舟えま『プラトニック・プラネッツ』
オフィスラブの魔法で人生はときめくか―津村記久子『カソウスキの行方』
オフィスラブと「私」の物語


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。