検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

都市空間の芸術 パブリックアートの現在

著者名 カトリーヌ・グルー/著
著者名ヨミ カトリーヌ グルー
出版者 鹿島出版会
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213174657一般図書526.3/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810402286
書誌種別 図書(和書)
著者名 カトリーヌ・グルー/著   藤原 えりみ/訳
著者名ヨミ カトリーヌ グルー フジワラ エリミ
出版者 鹿島出版会
出版年月 1997.10
ページ数 206p
大きさ 21cm
ISBN 4-306-07210-X
分類記号 518.8
タイトル 都市空間の芸術 パブリックアートの現在
書名ヨミ トシ クウカン ノ ゲイジュツ
副書名 パブリックアートの現在
副書名ヨミ パブリック アート ノ ゲンザイ
内容紹介 都市における公共空間の意味の変化を歴史的文脈に沿って語りつつ、パブリックアートの現代的意味を示唆する。さらに、30あまりの欧米のすぐれた最新事例を魅力的な写真と共に紹介。
著者紹介 エコール・デュ・ルーヴルで美術史を学び、博士号を取得。風景論、都市における美術についての研究に携わる。国際シンポジウムにも多数出席している。著書に「ストラスブールの市街電車プロジェクト」など。
件名1 都市計画
件名2 パブリックアート

(他の紹介)内容紹介 子を亡くした作家夫婦はインドの地で果たして魂の救済を得られるか?芥川賞作家のインド旅行による魂の救済!
(他の紹介)著者紹介 又吉 栄喜
 1947年、沖縄・浦添村(現浦添市)生まれ。琉球大学法文学部史学科卒業。1975年、「海は蒼く」で新沖縄文学賞佳作。1976年、「カーニバル闘牛大会」で琉球新報短篇小説賞受賞。1977年、「ジョージが射殺した猪」で九州芸術祭文学賞最優秀賞受賞。1980年、『ギンネム屋敷』ですばる文学賞受賞。1996年、『豚の報い』で第114回芥川賞受賞。南日本文学賞、琉球新報短篇小説賞、新沖縄文学賞、九州芸術祭文学賞などの選考委員を務める。2015年に初のエッセイ集『時空超えた沖縄』を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。