検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

警察官という生き方 イースト新書Q Q055 仕事と生き方

著者名 久保 正行/[著]
著者名ヨミ クボ マサユキ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211856448一般図書317//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711624015一般図書317//新書通常貸出在庫 
3 中央1217524378一般図書317.7/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
317.7 317.7
警察官

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111207066
書誌種別 図書(和書)
著者名 久保 正行/[著]
著者名ヨミ クボ マサユキ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2019.3
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-7816-8055-2
分類記号 317.7
タイトル 警察官という生き方 イースト新書Q Q055 仕事と生き方
書名ヨミ ケイサツカン ト イウ イキカタ
内容紹介 30万人を擁する巨大な警察組織のなかで、警察官はどう働いているのか。捜査第一課長までのぼりつめた元・刑事が、警察官として生きた41年間を振り返りながら、警察官がいかにして社会の闇と対峙しているかを解説する。
件名1 警察官

(他の紹介)内容紹介 あまりに身近な「警察官」という存在。しかし、「刑事ドラマ」や「交番のお巡りさん」のイメージが強く、職業としての実態はなかなかつかめない。30万人を擁する巨大な警察組織のなかで、警察官はどう働いているのか。組織体系や人事、警察学校の授業内容、交番勤務の苦労、犯罪捜査のいろは、そして一流の警察官たちが事件解決にかける執念。一介の巡査から捜査第一課長まで務めた元・刑事が、刑事ドラマには映らない、仕事としての「警察官の実像」を明かす。
(他の紹介)目次 1章 職場としての警察組織(交番、警察署、警察本部、警察庁
多種多様にある各部署の業務 ほか)
2章 念願の刑事になる(ドラマの中の刑事
生まれ故郷を出る決意 ほか)
3章 犯罪捜査の心構え(100日間で7割の事件は解決する
事件現場では鑑識優先 ほか)
4章 捜査員を統率する(刑事は成功からしか学べない
歩きながら事件を組み立てる ほか)
5章 警察官としての使命(警察官の「察」は、「人の心を察する」の「察」
異常に仕組まれた偽装誘拐事件 ほか)
(他の紹介)著者紹介 久保 正行
 1949年、北海道十勝管内新得町生まれ。第62代警視庁捜査第一課長。67年、警視庁に入庁し、71年、警視庁刑事に。74年に捜査第一課に異動、以後警視正までの全階級で捜査第一課に在籍。鑑識課検視官、理事官ほか、田園調布署長、第1機動捜査隊隊長、渋谷署長などを経て、2008年2月、警視庁第七方面本部長を最後に退官。現在、日本航空株式会社勤務。新得町観光大使、警察政策学会員、国際警察協会(IPA)員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。