検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私教育再生 放送大学叢書 046 すべての大人にできること

著者名 安彦 忠彦/著
著者名ヨミ アビコ タダヒコ
出版者 左右社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111684807一般図書370.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安彦 忠彦
2019
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111208034
書誌種別 図書(和書)
著者名 安彦 忠彦/著
著者名ヨミ アビコ タダヒコ
出版者 左右社
出版年月 2019.3
ページ数 201p
大きさ 19cm
ISBN 4-86528-222-1
分類記号 370.4
タイトル 私教育再生 放送大学叢書 046 すべての大人にできること
書名ヨミ シキョウイク サイセイ
副書名 すべての大人にできること
副書名ヨミ スベテ ノ オトナ ニ デキル コト
内容紹介 部活動、いじめ、受験勉強。どこまでが学校の責任か。常識を忘れた「公教育」と「私教育」の姿の危うさと、望ましい私教育の復権を目指す社会や政治のあり方を提言する。放送大学教材「教育課程編成論」をもとに書籍化。
著者紹介 1942年東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。名古屋大学名誉教授。神奈川大学特別招聘教授。専攻はカリキュラム学、教育課程論。
件名1 教育

(他の紹介)内容紹介 部活動、いじめ、受験勉強。どこまでが学校の責任か。家庭・塾・地域に光をあてる、教育バランス改革論!
(他の紹介)目次 序章 「教育」とは何か―「一人立ち=自立」を忘れた教育の横行
第1章 過剰に期待される「公教育」(「いじめ」の責任はすべて学校がとる?
モンスター・ペアレントとユーザー主義 ほか)
第2章 崩されてきた「私教育」(「私教育」と「教育のビジネス化=私事化」との違い
松下村塾は「私塾」であった! ほか)
第3章 日本教育五〇年の変遷(公教育と私教育の歴史的関係
「サービスとしての教育」観の誤り ほか)
第4章 「大きな教育」の中の「小さな学校」―私教育の復権をめざして(「学校」は「学力形成」を主、「人格形成」を副に
「個の確立・個性的自立」をめざすカリキュラムづくり ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。