検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

田沼意次その虚実 新・人と歴史拡大版 35

著者名 後藤 一朗/著
著者名ヨミ ゴトウ イチロウ
出版者 清水書院
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511658965一般図書281/た/開架通常貸出在庫 
2 興本1011504709一般図書210.5//開架通常貸出在庫 
3 中央1217554623一般図書289.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
210.55 210.55
田沼 意次 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111208235
書誌種別 図書(和書)
著者名 後藤 一朗/著   大石 慎三郎/監修
著者名ヨミ ゴトウ イチロウ オオイシ シンザブロウ
出版者 清水書院
出版年月 2019.3
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-389-44135-7
分類記号 210.55
タイトル 田沼意次その虚実 新・人と歴史拡大版 35
書名ヨミ タヌマ オキツグ ソノ キョジツ
内容紹介 田沼意次から松平定信へ、それに続く定信失脚という一連の政権交代の真相を“徳川家お家騒動=一橋幕府説”として大胆に論証。賄賂政治家というレッテルがはられた悪人田沼像を否定し、新たな像を呈示する。
著者紹介 1900〜77年。静岡県生まれ。静岡銀行で「静岡銀行史」編集に参画。退職後、田沼意次に関する史料収集とその研究に専念。
件名1 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 田沼意次には、“賄賂政治家”というレッテルがはられている。しかし、それは反対政権の残した史料と先学の評価を無批判に受け入れた非科学的な虚像にすぎない。この田沼の冤罪を雪ぐことに情熱を燃やす著者は、史料と史料批判のうえに立って、悪人田沼像を否定し、新たな像を呈示する。そのとき、これまで悪人田沼の陰謀を軸に構成されてきたこの時代は、従来とはまったく異なった様相をおびてあらわれてくる。本書は、田沼から松平定信へ、それに続く定信の失脚という一連の政権交代の真相を“徳川家お家騒動=一橋幕府説”として大胆に論証した衝撃の書である。
(他の紹介)目次 1 田沼意次の人間像(田沼意知の危禍
意次の生い立ち)
2 田沼政治の母胎(吉宗時代とその前後
田沼時代の社会相)
3 田沼政治の全貌(田沼の経済政策
田沼の社会政策 ほか)
4 政変の裏表(喬木風多し
政変ついに来たる ほか)
(他の紹介)著者紹介 後藤 一朗
 1900(明治33)年、田沼意次の城下町静岡県相良町(現、牧之原市)に生まれる。静岡銀行に奉職、32歳で支店長となり、以後25年間各地を歴任。停年後、本部に入り、「静岡銀行史」編集に参画。1960年退職。以来、田沼意次に関する史料収集とその研究に専念、幾多の新事実を発掘した異色の歴史家。1977年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。