検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ダイアローグで身につける韓国語の言い回し・慣用表現350

著者名 高木 丈也/著
著者名ヨミ タカギ タケヤ
出版者 ベレ出版
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911669224一般図書829//開架通常貸出在庫 
2 中央1217945227一般図書829.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
007.61 007.61
システム設計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111488818
書誌種別 図書(和書)
著者名 高木 丈也/著   金 周祥/著   徐 旻廷/著
著者名ヨミ タカギ タケヤ キン シュウショウ ジョ ビンテイ
出版者 ベレ出版
出版年月 2022.5
ページ数 367p
大きさ 21cm
ISBN 4-86064-688-2
分類記号 829.144
タイトル ダイアローグで身につける韓国語の言い回し・慣用表現350
書名ヨミ ダイアローグ デ ミ ニ ツケル カンコクゴ ノ イイマワシ カンヨウ ヒョウゲン サンビャクゴジュウ
内容紹介 「耳が惹かれる」など、より韓国語らしい表現を身につけたい中上級の学習者に向けた、集中的に慣用表現を学べるテキスト。いきいきとした会話例で慣用句の使い方・ニュアンスがよくわかる。音声ダウンロードサービス付き。
著者紹介 慶應義塾大学総合政策学部専任講師。専門は朝鮮語学。博士(文学)。
件名1 朝鮮語-慣用語句

(他の紹介)内容紹介 プロジェクトマネージャとリーダーの役割、要求定義書、要件定義書、プロジェクト計画書、システム概要仕様書、外部設計書、内部設計書、結合試験書、システム試験書、仕様変更管理、システム障害管理。開発の流れと仕様書の種類、目的、作成のポイントを図解。成果物によるITプロジェクト管理入門。
(他の紹介)目次 システム開発の流れ
業務分析―要求定義書
システムの検討(要件定義と基本設計
外部設計)
文書作成における注意点
要素の抽出―外部設計と内部設計
試験項目に対する視点―試験工程
スケジュールと見積り
工程の進め方
仕様変更に対応する―要求管理
不具合に対処する―障害情報
システム移行に対応する―移行計画
(他の紹介)著者紹介 増田 智明
 1995年に大阪大学を卒業後、ソフトウェア会社に入社。十数年に渡り、プロジェクトリーダー、設計者、プログラマとして従事。その後、独立開業し執筆活動を行いながら銀行系のシステム、画像処理のシステム、経理システムのリプレースなどに関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。