検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あそんでおぼえる手話 2 手話げきにチャレンジ

著者名 江副 悟史/監修
著者名ヨミ エゾエ サトシ
出版者 岩崎書店
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121180772児童図書378//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220929038児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320844129児童図書37//整理室通常貸出在庫 
4 佐野0320870363児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 
5 江北0620942680児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 
6 鹿浜0920627684児童図書37//桃開架-児童通常貸出在庫 
7 伊興1120567910児童図書378//バリアフリー開架-児童通常貸出在庫 
8 中央1222577015児童図書378/コ/開架-児童通常貸出在庫 
9 中央1222683201児童図書378/コ/閉架-調べ通常貸出貸出中  ×
10 梅田1320658667児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江副 悟史 こどもくらぶ
2019
378.28 801.92
手話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111208722
書誌種別 図書(児童)
著者名 江副 悟史/監修   こどもくらぶ/編・著
著者名ヨミ エゾエ サトシ コドモ クラブ
出版者 岩崎書店
出版年月 2019.3
ページ数 39p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-08702-0
分類記号 801.92
タイトル あそんでおぼえる手話 2 手話げきにチャレンジ
書名ヨミ アソンデ オボエル シュワ
内容紹介 楽しく遊んでいるうちに、手話が自然と覚えられる本。2は、手話を使った会話、手話でのコミュニケーションがよくわかる手話げき「ももたろう」を紹介。手話でのナレーション表現も収録。
件名1 手話

(他の紹介)目次 1 手話げきを見てみよう(「手話げき」『ももたろう』
川でおばあさんがせんたくをしている。そこに川上から大きなももがながれてくる。
家のなかで、おばあさんは夕ごはんをつくっている。大きなももがおかれている。
家のなかで、おばあさんとおじいさんとももたろうが食事をしている。ももたろうは、どんぶりに山もりのごはんをバクバクたべている。
村の家いえからぬすんできた米だわらをかつぎ、もちさるおにたち。なにもできず、見ているしかない村人たち。
家のなか。おじいさんとおばあさんに、ももたろうが手をついてたのんでいる。きびだんごを腰に、はたを手に、いさんで歩いているももたろう。
おにがしま。大きなくろがねの門がたっている。
村についたももたろう、犬、さる、きじ。おじいさんとおばあさん、村人たちに帰りをつげる。)
2 手話でナレーションを見てみよう(ちょっとひとやすみ 手話は「目に見えることば」
手話さくいん)
(他の紹介)著者紹介 江副 悟史
 日本ろう者劇団代表。東京都出身。1986年生まれ。2008年に社会福祉法人トット基金「日本ろう者劇団」に入団。手話狂言や自主公演などに出演。2010年3月までNHKこども手話ウィークリーのキャスターを務める。現在、俳優、手話弁士、キャスターなど幅広く活動。東日本大震災を通してボランティアを集め、情報格差を埋めるためにDNN(デフ・ニュース・ネットワーク)を設立。ろう者たちに手話で震災に関する情報を提供した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。