検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空の思想 仏教における言葉と沈黙

著者名 梶山 雄一/著
著者名ヨミ カジヤマ ユウイチ
出版者 人文書院
出版年月 1983.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央0511080749一般図書181/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三菱総合研究所 全国大学生活協同組合連合会 全国大学生協共済生活協同組合連合会
2017
213.61 213.61
東京都-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810205972
書誌種別 図書(和書)
著者名 梶山 雄一/著
著者名ヨミ カジヤマ ユウイチ
出版者 人文書院
出版年月 1983.6
ページ数 242p
大きさ 20cm
分類記号 181
タイトル 空の思想 仏教における言葉と沈黙
書名ヨミ クウ ノ シソウ
副書名 仏教における言葉と沈黙
副書名ヨミ ブッキョウ ニ オケル コトバ ト チンモク
件名1 仏教哲学

(他の紹介)内容紹介 「あなたの知らない」東京の本当の姿。住むのが怖くなる。風水・神道の専門家が明かす世界都市TOKYOの秘密。
(他の紹介)目次 5000年前、浅草は海だった―弥生貝塚が本郷台地にある不思議・縄文時代1
東京沈没のリアリティー―上野・赤羽断層に立ち並ぶ神社が示す大災害・縄文時代2
渡来の技術・見沼田圃―2300年前にスサノヲが切り開いた関東王国・弥生時代
ヤマトタケルの呪術―まつろわぬ民を臣従させた宗教教化活動・古墳時代
よみがえる東戎―新皇・将門の建国・平安時代
サムライ誕生―源氏の夢を実現した「武蔵七党」・鎌倉時代
「江戸風水」の完成―江戸重継・太田道潅が発見した江戸城天守・室町〜戦国時代
新世界「下町」の誕生―湿地に泡の如く生まれた町人租界・戦国〜江戸時代
螺旋の堀割と陰陽道―無限に広がる江戸の都市構造・江戸時代1
表鬼門と裏鬼門―道潅・家康の都市計画・江戸時代
富士見坂と富士講―富士山が守護する関東平野・江戸時代3
家光が完成させた呪術大構想―日光東照宮と北極星が守護する東京・江戸時代4
鹿鳴館の魔術―ジョサイア・コンドルがデザインした洋風文化・東京時代1 明治
現代の奇跡―民衆が生み出した明治神宮の森・東京時代2 大正
ミカドの星―昭和天皇の遺産となったサンクチュアリ・東京時代3 昭和
(他の紹介)著者紹介 戸矢 学
 1953年、埼玉県生まれ。國學院大学文学部神道学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。