検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

環境白書 昭和47年版 環境政策の新しい座標

著者名 環境庁/編
著者名ヨミ カンキョウチョウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211561228一般図書R519/カ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田 春樹 後藤 乾一 木畑 洋一 山室 信一 趙 景達 中野 聡 川島 真
1968
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810060990
書誌種別 図書(和書)
著者名 環境庁/編
著者名ヨミ カンキョウチョウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1972
ページ数 448,18p
大きさ 21cm
分類記号 498.4
タイトル 環境白書 昭和47年版 環境政策の新しい座標
書名ヨミ カンキョウ ハクショ
件名1 環境衛生
件名2 公害

(他の紹介)目次 教育を社会科学的に見ることとは
地方自治体の教育行政組織
総合行政と教育行政
教育財政のしくみ
学校をとりまく変化
学校の組織と運営
学校の人材マネジメント
カリキュラムの行政・政治・経営
学校で働く教職員
国の教育行政組織
教育行政の政府間関係
家庭の教育費負担の現状と課題
幼児教育・保育と子育て支援
高等教育行政と私学行政
教育改革と教育政策の課題
(他の紹介)著者紹介 青木 栄一
 1973年千葉県に生まれる。2002年東京大学大学院教育学研究科総合教育科学専攻博士課程修了、博士(教育学)。現在、東北大学大学院教育学研究科准教授。専門分野は教育行政学、行政学、政府間関係論、公共政策論。主要テーマは教育・科学技術の官僚制分析、教育の政府間関係、教員の労働時間とワークライフバランス。職歴、日本学術振興会特別研究員(PD)、東京大学教育学研究科基礎学力研究開発センター拠点形成特任研究員、国立教育政策研究所教育政策・評価研究部研究員を経て、2010年4月より現職。この間、国立教育政策研究所客員研究員、広島大学高等教育研究開発センター客員研究員、オックスフォード大学ニッサン日本学研究所客員研究員、オックスフォード大学ケロッグカレッジ客員フェロー、オックスフォード大学政治・国際関係学部客員研究員、台湾師範大学教育研究與評鑑中心客員研究員、コロンビア大学ティーチャーズカレッジ客員研究員、兵庫教育大学客員准教授、放送大学客員准教授、独立行政法人教職員支援機構客員フェロー等を歴任。現在の主な社会貢献、中央教育審議会専門委員(初等中等教育分科会学校における働き方改革特別部会)。これまでの主な社会貢献、中央教育審議会専門委員(初等中等教育分科会チームとしての学校・教職員の在り方に関する作業部会)、文部科学省「学校評価の推進に関する調査研究協力者会議」委員、宮城県、山形県、横浜市、品川区等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川上 泰彦
 1976年兵庫県に生まれる。2000年東京大学教育学部卒業。2006年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。2007年佐賀大学文化教育学部講師。2010年同准教授。2015年より現職。現在、兵庫教育大学大学院学校教育研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。