検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ちっちゃなまゆちゃん 12 おたんじょうび

著者名 間所 ひさこ/ぶん
著者名ヨミ マドコロ ヒサコ
出版者 ポプラ社
出版年月 1981.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220680696児童図書E901/マト/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
331 331
経済社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810079877
書誌種別 図書(児童)
著者名 間所 ひさこ/ぶん   宮内 保行/え
著者名ヨミ マドコロ ヒサコ ミヤウチ ヤスユキ
出版者 ポプラ社
出版年月 1981.5
ページ数 23p
大きさ 18×19cm
分類記号 E
タイトル ちっちゃなまゆちゃん 12 おたんじょうび
書名ヨミ チッチャナ マユチャン

(他の紹介)目次 経済社会をどうとらえるか
消費社会とはどのような社会なのか
豊かな社会の出現―消費社会の第1段階
試行錯誤する消費―消費社会の第2段階
内と外に向かう変化の波―消費社会の第3段階(1)
新しい消費文化の誕生―消費社会の第3段階(2)
消費社会はどのように変化するのか
現代の消費社会と産業社会
産業社会の出現―産業社会の第1段階「産業」(1)
マネジメント社会の発達―産業社会の第1段階「産業」(2)
サービス社会と産業社会の転換―産業社会の第2段階「ビジネス」(1)
ビジネス社会の興隆―産業社会の第2段階「ビジネス」(2)
ネットワーク社会と不確実性―産業社会の第3段階「信頼」(1)
信頼社会の可能性―産業社会の第3段階「信頼」(2)
経済社会を考える
(他の紹介)著者紹介 坂井 素思
 1950年長野県に生まれる。1975年横浜国立大学経済学部卒業。1980年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、放送大学教授、博士(人間科学:大阪大学)。専攻:社会経済学、産業社会論、クラフツ経済現代論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
間々田 孝夫
 1952年富山県に生まれる。1960年東京に転居。1974年東京大学文学部社会学科卒業。1979年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。金沢大学文学部助教授を経て、立教大学社会学部教授。2017年立教大学退職。現在、立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。