検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

相撲

巻号名 2024-6:第73巻_第8号:No.964
刊行情報:通番 00964
刊行情報:発行日 20240530
出版者 ベースボール・マガジン社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0131281925雑誌/G1/開架通常貸出在庫 
2 佐野0331090829雑誌/B52/開架通常貸出在庫 
3 舎人0431002591雑誌/E21/開架通常貸出在庫 
4 保塚0531064665雑誌/25/開架通常貸出在庫 
5 江北0630977189雑誌/D-1/開架通常貸出在庫 
6 興本1030968208雑誌/G-3/開架通常貸出在庫 
7 伊興1130936055雑誌/E-6/開架通常貸出在庫 
8 中央1232075315雑誌/C53/開架通常貸出在庫 
9 梅田1330643998雑誌/B22/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
901.1 901.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131193413
巻号名 2024-6:第73巻_第8号:No.964
刊行情報:通番 00964
刊行情報:発行日 20240530
特集記事 夏場所総決算号
出版者 ベースボール・マガジン社

(他の紹介)目次 はじめに:博物館経営とは
博物館をめぐる人々と社会
博物館の組織と人材、行財政
博物館の経営1:国立の博物館
博物館の経営2:公立の博物館
博物館の経営3:民間の博物館
博物館の経営4:企業博物館
博物館の経営手法1:マーケティングと利用者調査の手法
博物館の経営手法2:使命と評価
博物館における連携1:他館・他機関・学協会
博物館における連携2:市民・地域社会
公立博物館の経営形態:直営・指定管理者・地方独立行政法人
博物館における危機管理・倫理規定
我が国の文化政策と地方自治体の文化財団
海外の博物館経営
(他の紹介)著者紹介 稲村 哲也
 1950年静岡県生まれ。1981年東京大学大学院社会学研究科単位取得退学。野外民族博物館リトルワールド研究員、愛知県立大学教授を経て現職。現在、放送大学特任教授。専攻は文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 亨
 1959年北海道生まれ。1987年北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。旅行代理店、民間シンクタンク研究員、北海道立北方民族博物館学芸員、東北大学東北アジア研究センター助教授を経て現職。現在、北海道大学文学研究院教授。専攻は博物館経営論、文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 夏場所総決算号
2 大の里が史上最速初優勝

目次

1 カラー
1 新三役優勝達成!! ページ:3
2 夏場所三賞力士 ページ:8
3 殊動賞<初>・大の里泰輝<二所ノ関>
4 敢闘賞<初>・欧勝馬出気<鳴戸>
5 技能賞<2>・大の里泰輝<二所ノ関>
6 夏場所<新昇進力士> ページ:11
7 新入幕・欧勝馬出気<鳴戸>
8 新入幕・時疾風秀樹<時津風>
9 新十両・阿武剋一弘<阿武松>
10 塚原隆明改め新十両・栃大海雄<春日野>
11 新十両・風賢央厳太<押尾川>
12 尊富士が五所川原をパレード ページ:12
13 音羽山部屋、押尾川部屋が新たなスタート ページ:14
14 五月場所前稽古場訪問 ページ:15
15 夏場所カラースケッチ ページ:16
16 夏場所熱戦グラフ+支度部屋マイク ページ:19
17 初日〜千秋楽
18 幕内全取組手さばき
十枝慶二
19 マンガ
西岡りき
20 支度部屋取材
編集部
荒井太郎
21 十両以下各段優勝者/元幕内琴恵光が引退、年寄尾車を襲名 ページ:50
2 本文
1 大器・大の里、試練を乗り越え堂々の初V ページ:52
2 名古屋場所新勢力図 ページ:59
3 幕内全力士夏場所自己採点 ページ:60
荒井太郎
4 十両の土俵から 令和6年夏場所 ページ:64
5 東西幕内・十両力士一覧表 ページ:66
6 十両以下各段優勝力士喜び詳報 ページ:68
7 十両以下決まり手つき全勝負 ページ:70
8 幕内・十両全力士星取表 ページ:78
9 幕下以下力士星取表 ページ:80
10 優勝力士一覧表 ページ:82
11 7月場所情報&夏巡業行程 ページ:90
12 幕下付け出し・草野、三段目付け出し・山崎改め大花竜 ページ:94
13 停年迎えた世話人・福龍岳 ページ:98
14 関取立志伝 照強翔輝 ページ:102
15 照強思い出のアルバム ページ:105
16 夏場所全新弟子名鑑 ページ:106
17 5月場所新弟子で二次検査を実施 ページ:109
3 連載
1 私の奇跡の一枚<149>伝説の「年寄対現役対抗相撲」 ページ:58
編集部
2 やくみつるの「第二代おチャンコくらぶ」 ページ:77
やくみつる
3 一門別年寄一覧表&「相撲部屋聞き書き帖」 ページ:83
4 記録の手帖 大学相撲出身関取が史上最多に ページ:92
5 雑記帳 ページ:96
6 話の玉手箱<62>鯛 ページ:99
7 アマ翔る!<236>株式会社ソディック相撲部 ページ:112
十枝慶二
8 アマチュア相撲だより ページ:115
9 角界ニュース ページ:121
10 読者のさじき ページ:128
11 ズームアップクイズ/編集後記/編集室日誌 ページ:130
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。