検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なかよしだあれ にしまきかやこあかちゃんの本

著者名 にしまき かやこ/作
著者名ヨミ ニシマキ カヤコ
出版者 こぐま社
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220980930児童図書EJ1/ニシ/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1220980948児童図書EJ1/ニシ/閉架-児童通常貸出在庫 
3 中央1221119041児童図書EJ1/ニシ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
210.6 210.6
力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810347014
書誌種別 図書(児童)
著者名 にしまき かやこ/作
著者名ヨミ ニシマキ カヤコ
出版者 こぐま社
出版年月 1995.6
ページ数 1冊
大きさ 18×18cm
ISBN 4-7721-0131-4
分類記号 E
タイトル なかよしだあれ にしまきかやこあかちゃんの本
書名ヨミ ナカヨシ ダアレ
内容紹介 にわのお花のなかよしは? そうね、ちょうちょさん。おうちの窓のなかよしは…。おかあさんの語りかけのように優しいことばと暖かい色彩の絵であかちゃんの身の回りのなかよしを見つけます。
著者紹介 1939年東京生まれ。東京芸術大学卒業。作品に「おひるねじかんにまたどうぞ」「えかきうたの本」「わたしのワンピース」など。

(他の紹介)目次 力と運動の世界
運動の記述
運動の法則
力とその起源
運動の保存量
振動
結合振動子
ケプラー問題
多粒子系の運動
剛体の運動
変分原理による記述
ラグランジュ形式の応用
連続体と波動
ハミルトン形式
「力学的自然観」の深化と困難
(他の紹介)著者紹介 岸根 順一郎
 1967年京都府に生まれ、東京都立川市で育つ。1991年東京理科大学理学部物理学科卒業。1996年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。岡崎国立共同研究機構・分子科学研究所助手(1996‐2003)、マサチューセッツ工科大学客員研究員(2000‐2001)、九州工業大学工学研究院助教授・准教授(2003‐2012)を経て、放送大学教授・理学博士。専攻は理論物理学(物性理論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 哲男
 1953年岐阜県に生まれる。1975年京都大学理学部数物系卒業。1980年名古屋大学大学院理学研究科博士課程修了。日本学術振興会奨励研究員(1980)、スタンフォード大学物理学教室研究員(1980‐82)、カリフォルニア大学ローレンス・バークレイ研究所研究員(1982‐84)、マサチューセッツ工科大学核理学研究所リサーチサイエンティスト(1984‐86)、同プリンシパル・リサーチサイエンティスト(1986‐91)、インディアナ大学物理学教室准教授(1991‐93)、京都大学基礎物理学研究所教授(1993‐99)、東京大学大学院総合文化研究科教授(1999‐2015)などを経て、放送大学教授、東京大学名誉教授・理学博士。専攻は理論物理学(原子核理論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。