検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

CLEANこころを洗う技術 思考がクリアになれば人生は思いのまま

著者名 草薙 龍瞬/著
著者名ヨミ クサナギ リュウシュン
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112166285一般図書184//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311469512一般図書184//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
184 184
仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111210070
書誌種別 図書(和書)
著者名 草薙 龍瞬/著
著者名ヨミ クサナギ リュウシュン
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2019.3
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-7973-9146-6
分類記号 184
タイトル CLEANこころを洗う技術 思考がクリアになれば人生は思いのまま
書名ヨミ クリーン ココロ オ アラウ ギジュツ
副書名 思考がクリアになれば人生は思いのまま
副書名ヨミ シコウ ガ クリア ニ ナレバ ジンセイ ワ オモイ ノ ママ
内容紹介 怒り、焦り、過去、不安…。すっきり落ちたら力が満ちる-。ブッダの智慧に基づいた、もっと快適な日々をすごすための“こころを洗う技術”を、「止める」「削ぎ落とす」「留まる」といった5つのキーワードでまとめる。
著者紹介 奈良県出身。ミャンマー国立仏教大学専修課程修了。僧侶・興道の里代表。インドで社会改善NGOと幼稚園・小学校を運営。著書に「反応しない練習」「これも修行のうち。」など。
件名1 仏教-法話

(他の紹介)内容紹介 Google、Facebook、Yahoo!が採用した瞑想法×最先端の脳科学。源流は「ブッダの超合理的な思考法」。
(他の紹介)目次 1 止める―日常の中で、心は動く。汚れる。重くなる。心を“止める”技術を身に付けよう。(心を洗えば、すべてが動き出す
心の無駄は、言葉で止める ほか)
2 削ぎ落とす―日々の反応は、塵や埃のように溜まっていく。心の汚れを巧みに落として、本来の力を取り戻せ。(いざ開始!メンタル・クリーニング
「サティ」で心を磨けば、クリアに見え始める ほか)
3 留まる―うかつに反応すれば、苦しみが流れ込んでくる。「自分の輪郭」に留まって、他者に振り回されないようにせよ。(心を漏らせば、力を失う
「関わりの基準」で自分を守る)
4 立て直す―動揺して、ときに崩れても、大丈夫。心は立て直せる。その方法がある。どんな状況にも狼狽えないタフな心を育てよう。(不本意な過去に負けてたまるか
「未練」を「ヤル気」に切り替える ほか)
5 越える―理解する力が、現実を「ただの課題」に変える。悩みは、一生抱えるものではない。理解して越えていくものだ。(「見えない心の重力」を越えてゆけ
「心のクセ」と決別しよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 草薙 龍瞬
 僧侶・興道の里代表。奈良県出身。中学中退後、十六歳で家出、上京。独学で大検(高認)を経て、東京大学法学部卒業。政策シンクタンク等で働きながら、生き方を探し続け、三十代半ばで得度出家。ミャンマー国立仏教大学専修課程修了。現在、インドで社会改善NGOと幼稚園・小学校を運営するほか、日本では宗派に属さず「合理的な方法としての仏教」を伝える活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。