検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ディープすぎるシルクロード中央アジアの旅 中経の文庫 C67 三蔵法師の旅路をなぞってみた

著者名 下川 裕治/著
著者名ヨミ シモカワ ユウジ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112166061一般図書292//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下川 裕治 中田 浩資
2019
292.09 292.09
アジア-紀行・案内記 シルクロード

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111210700
書誌種別 図書(和書)
著者名 下川 裕治/著   中田 浩資/写真
著者名ヨミ シモカワ ユウジ ナカタ ヒロシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.3
ページ数 366p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-602193-9
分類記号 292.09
タイトル ディープすぎるシルクロード中央アジアの旅 中経の文庫 C67 三蔵法師の旅路をなぞってみた
書名ヨミ ディープ スギル シルク ロード チュウオウ アジア ノ タビ
副書名 三蔵法師の旅路をなぞってみた
副書名ヨミ サンゾウ ホウシ ノ タビジ オ ナゾッテ ミタ
内容紹介 予約をしても「同衾」が基本の夜行列車、天井から降ってくる水が「目覚まし」のホテル…。インドを目指した三蔵法師の影を追い求め、旅程の再現を試みたバックパッカーは、旅路の果てになにを思う!?
件名1 アジア-紀行・案内記
件名2 シルクロード

(他の紹介)内容紹介 三蔵法師の影を追いかけたシルクロード紀行。数千円で行けるルートをあえて使わず、数万円かけて越えた国境線。富士山頂なみの高所で極寒に震えたかと思えば、灼熱の南アジアで寝台車の狭いベッドに2人して眠る。フンザの絶景に若かりし頃を思い出し、その日の寝床もわからぬまま砂漠を駆ける―。インドを目指した三蔵法師の影を追い求め、旅程の再現を試みたバックパッカーは、旅路の果てになにを思う!?
(他の紹介)目次 第1章 酷寒の砂漠を魔王が支配する―西安からカシュガルへ
第2章 草原の道で出合うシルクロード気質―カシュガルからテルメズへ
第3章 気温五十度?炎熱列車でめざす仏教の聖地―ペシャワルからガヤへ
第4章 砂漠の一本道の検問銀座を東へ、東へ―ガヤから西安へ
(他の紹介)著者紹介 下川 裕治
 1954年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。新聞社勤務を経てフリーに。アジアを中心に海外を歩き、『12万円で世界を歩く』(朝日新聞社)でデビュー。アジアと沖縄を中心に扱った著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中田 浩資
 1975年、徳島市生まれ。フォトグラファー。1997〜99年の北京滞在中、通信社にて報道写真に携わる。帰国後、会社員生活を経て2004年よりフリー。中華圏、アジアの旅写真を中心に雑誌、書籍等で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。