検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

データ資本主義 ビッグデータがもたらす新しい経済

著者名 ビクター・マイヤー=ショーンベルガー/著
著者名ヨミ ビクター マイヤー ショーンベルガー
出版者 NTT出版
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311469330一般図書332.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
332.06 332.06
資本主義 情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111210781
書誌種別 図書(和書)
著者名 ビクター・マイヤー=ショーンベルガー/著   トーマス・ランジ/著   斎藤 栄一郎/訳
著者名ヨミ ビクター マイヤー ショーンベルガー トーマス ランジ サイトウ エイイチロウ
出版者 NTT出版
出版年月 2019.3
ページ数 6,303p
大きさ 19cm
ISBN 4-7571-0382-5
分類記号 332.06
タイトル データ資本主義 ビッグデータがもたらす新しい経済
書名ヨミ データ シホン シュギ
副書名 ビッグデータがもたらす新しい経済
副書名ヨミ ビッグ データ ガ モタラス アタラシイ ケイザイ
内容紹介 金融資本主義からデータ資本主義へ。オンライン市場の問題点、株式市場の信頼に基づく価格決定メカニズムの欠陥、データが豊富な市場の台頭を関連づけ、データを燃料に市場を再起動することが経済の再編につながることを説く。
著者紹介 オックスフォード大学オックスフォード・インターネット研究所教授(専門はインターネットのガバナンスと規制)。
件名1 資本主義
件名2 情報と社会

(他の紹介)内容紹介 マネーと企業の時代からデータと人々の時代へ。変わるのは、資本主義そのものだ。資本や企業ではなく、人間に力を与え、人間同士がこれまで以上に効果的に協力できるようなデータリッチ市場は大いに可能性がある。データ主体の市場の成否は、どう設計するかにかかっている。運用のルールも重要だ。設計にあたって最も重要なポイントは、市場を集中化(独占)の餌食にさせないことである。
(他の紹介)目次 1 資本主義の再起動―貨幣からデータへ、変化は社会のすべてへ
2 人間と調整―分権型の“市場”VS集権型の“企業”
3 市場と貨幣―貨幣はどのように情報を運んできたか
4 データリッチ市場―貨幣からの脱却
5 企業と統制―集権型組織の終わり
6 企業の未来―二つの選択
7 資本の凋落―金融資本主義からデータ資本主義へ
8 フィードバック効果―独占をいかに防ぐか
9 仕事を要素に分割せよ―ベーシックインカムとデータ納税
10 人間の選択―未来をつくるのは誰か
(他の紹介)著者紹介 マイヤー=ショーンベルガー,ビクター
 オックスフォード大学オックスフォード・インターネット研究所教授(専門はインターネットのガバナンスと規制)。ハーバード大学ケネディスクールを経て現職。ネットワーク化された経済における情報の役割が研究テーマ。この分野のビッグデータの第一人者として知られ、『ビッグデータの正体―情報の産業革命が世界のすべてを変える』(講談社、ケネス・クキエとの共著)は世界的なベストセラーとなった。『Delete(デリート―忘却の美学)』(2009年、マクルーハン賞他受賞)では「忘れられる権利」という概念を提唱、法曹界、メディアで高い評価をえる。セキュリティソフトの開発など、ソフトウェア系スタートアップの起業家としての業績も多い。2014年、ワールドテクノロジーアワード・法律部門受賞。マイクロソフトや世界経済フォーラムなど、多数の企業や団体の経営諮問委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ランジ,トーマス
 作家・ジャーナリスト。ドイツのビジネス誌『brand eins』特派員。『エコノミスト』のビジネス部門で、テクノロジーとイノベーション、企業の社会的責任(CSR)等、寄稿多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 栄一郎
 翻訳家・ライター。山梨県生まれ。早稲田大学卒。ビジネス・技術関連の翻訳のほか、ビジネス誌への寄稿多数。近年は世界各地に滞在しながら仕事をする「旅する翻訳家」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。