検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

黒幕の戦後史

著者名 田原 総一朗/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511669681一般図書304/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田原 総一朗 佐高 信
2019
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111212109
書誌種別 図書(和書)
著者名 田原 総一朗/著   佐高 信/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ サタカ マコト
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.3
ページ数 180p
大きさ 18cm
ISBN 4-309-24902-5
分類記号 304
タイトル 黒幕の戦後史
書名ヨミ クロマク ノ センゴシ
内容紹介 児玉誉士夫、渡邉恒雄、田中清玄…。政財界を影で動かした「黒幕」と言われる人物に触れながら、戦後の日本を振り返る。2018年12月〜2019年2月に数度にわたって行なわれた、田原総一朗と佐高信の対談を収録。

(他の紹介)目次 第1章 いまの政治の黒幕は誰か?
第2章 渡邉恒雄と戦後政治の危険な関係
第3章 堤清二と田中清玄―共産党員から黒幕へ
第4章 鹿内隆信と反共秘密組織
第5章 槇枝元文と、1人の反体制教師の来歴
第6章 朝堂院大覚と、反戦という立場
(他の紹介)著者紹介 田原 総一朗
 1934年、滋賀県彦根市生まれ。早稲田大学文学部卒業後、岩波映画製作所、テレビ東京を経て、ジャーナリスト、評論家に。『朝まで生テレビ!』、『サンデープロジェクト』、『激論!クロスファイア』などの番組でテレビジャーナリズムの新たな領域を切り拓く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐高 信
 1945年、山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教師、経済雑誌編集長を経て、現在、ジャーナリスト、評論家として活躍中。文筆によって、市民を主体とする権力への抵抗を探り続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。