検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社長の流儀 会社をつぶさず成長をつづける

著者名 佐々木 常夫/著
著者名ヨミ ササキ ツネオ
出版者 ワニブックス
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011507389一般図書335/ササキ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 常夫
2019
335.13 335.13
経営者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111212949
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々木 常夫/著
著者名ヨミ ササキ ツネオ
出版者 ワニブックス
出版年月 2019.4
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-8470-9775-1
分類記号 335.13
タイトル 社長の流儀 会社をつぶさず成長をつづける
書名ヨミ シャチョウ ノ リュウギ
副書名 会社をつぶさず成長をつづける
副書名ヨミ カイシャ オ ツブサズ セイチョウ オ ツズケル
内容紹介 もうかる会社、つぶれない会社の経営には何が必要で、どんな社長像が求められるのか。「サラリーマン根性を追放する」「失敗に学ぶことを忘れない」「上手な金融機関とのつきあい方」など、経営の「王道と詭道」を紹介する。
著者紹介 1944年秋田市生まれ。東京大学経済学部卒業。元・東レ経営研究所社長。株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表取締役。著書に「働く君に贈る25の言葉」など。
件名1 経営者

(他の紹介)内容紹介 教科書はない。ではどうするべきか?元・東レ経営研究所社長にして次世代経営者育成塾・塾長の全ノウハウ。誰も教えてくれない王道と詭道。
(他の紹介)目次 第1章 「会社をつぶさない」社長の鉄則(よい経営者とは「結果を出す」人のことである
経営に勝つためには守銭奴にもなれ ほか)
第2章 「成果を上げる」社長の条件(果敢な決断力が会社をつぶすこともある
経営者はいつも現場感覚を研ぎすますべし ほか)
第3章 「人を育てる」社長の技法(社員に話を聞かせるよりも、社員の話を聞いてやれ
部下との心理的な距離をちぢめるよい方法 ほか)
第4章 「信頼を勝ちとる」社長の妙技(なぜ、話の長い社長は仕事ができないのか
忙しい社長ほど時間的な余裕をつくるべし ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 常夫
 1944年、秋田市生まれ。株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表取締役。69年、東京大学経済学部卒業後、東レ株式会社に入社。自閉症の長男を含め3人の子どもを持つ。しばしば問題を起こす長男の世話、加えて肝臓病とうつ病を患った妻を抱え多難な家庭生活を送る。一方、会社では大阪・東京と6度の転勤、破たん会社の再建やさまざまな事業改革に多忙を極めたが、家庭と仕事の両立を図るために、「最短距離」で「最大の成果」を生み出す仕事術を創り上げるとともに、部下をまとめ上げるマネジメント力を磨き上げた。2001年、同期トップ(事務系)で東レ株式会社の取締役に就任。03年より東レ経営研究所社長、10年に同研究所特別顧問となる。内閣府の男女共同参画会議議員、大阪大学客員教授などの公職も歴任。何度かの事業改革の実行や3代の社長に仕えた経験から独特の経営観をもち、現在経営者育成のプログラムの講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。