検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

発達心理学 岩波テキストブックス ことばの獲得と教育

著者名 内田 伸子/著
著者名ヨミ ウチダ ノブコ
出版者 岩波書店
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214370221一般図書371.4/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トーベ・ヤンソン
2019
949.83 949.83

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810440575
書誌種別 図書(和書)
著者名 内田 伸子/著
著者名ヨミ ウチダ ノブコ
出版者 岩波書店
出版年月 1999.3
ページ数 262p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-026020-0
分類記号 371.41
タイトル 発達心理学 岩波テキストブックス ことばの獲得と教育
書名ヨミ ハッタツ シンリガク
副書名 ことばの獲得と教育
副書名ヨミ コトバ ノ カクトク ト キョウイク
内容紹介 子どもの言語や認識の発達を、その背後にある認知のメカニズム、心の初期構造や情報処理のメカニズム、内的表象の変化などに関する認知科学の成果をふまえて解説する。図書案内なども収めた半期用テキスト。
著者紹介 1946年生まれ。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修了。現在、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科教授。学術博士。著書に、「まごころの保育」「子どものディスコースの発達」ほか。
件名1 学習心理学
件名2 言語発達

(他の紹介)内容紹介 暑い夏の日、赤く長いしっぽを光らせた彗星が、地球に向かって進んできます。このままでは、地球がこなごなになってしまうかもしれません。ムーミントロールと友だちのスニフが、その危険な星について調べるため、たったふたりで遠い天文台へと出かけることになりました。スナフキンやスノークのおじょうさんとの出会いもえがかれる、大冒険の物語です―。現代的な文章で読みやすく、クリアで美しいさし絵に全点差し替え。原書最終版に基づき細部にこだわった、決定版!
(他の紹介)著者紹介 ヤンソン,トーベ
 画家・作家。1914年8月9日フィンランドの首都ヘルシンキに生まれる。15歳のころには、挿絵画家としての仕事をはじめた。雑誌「ガルム」の社会風刺画で一躍有名となる。ストックホルムとパリで絵を学び、1948年に出版した『たのしいムーミン一家』が世界中で評判に。1966年国際アンデルセン大賞、1984年フィンランド国家文学賞受賞。2001年6月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下村 隆一
 翻訳家。1929年、大阪市生まれ。東京大学経済学部2年生時、結核性脳膜炎を発症。一部麻痺が残り、薬の副作用による障害もかかえながら、スウェーデン語を独学で学び、翻訳を始める。翻訳が評価され、スウェーデンのルンド大学から招待を受け、留学。1969年、交通事故に遭い急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。