検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめての英語文体論 英語の流儀を学ぶ

著者名 堀 正広/著
著者名ヨミ ホリ マサヒロ
出版者 大修館書店
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218051546一般図書836/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
836 836

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111212990
書誌種別 図書(和書)
著者名 堀 正広/著
著者名ヨミ ホリ マサヒロ
出版者 大修館書店
出版年月 2019.4
ページ数 8,263p
大きさ 21cm
ISBN 4-469-24624-7
分類記号 836
タイトル はじめての英語文体論 英語の流儀を学ぶ
書名ヨミ ハジメテ ノ エイゴ ブンタイロン
副書名 英語の流儀を学ぶ
副書名ヨミ エイゴ ノ リュウギ オ マナブ
内容紹介 大学で英語をはじめて専門的に学ぶ人が使えるように編んだ、文体分析の入門書。基礎知識となる英語学との関わりを配慮し、日常会話から学術論文までの実例を挙げながら、英語のスタイル(文体)をわかりやすく解説する。
著者紹介 熊本学園大学外国語学部教授。専門は英語学、文体論、コーパス言語学、異文化翻訳論。著書に「例題で学ぶ英語コロケーション」など。
件名1 英語-文体

(他の紹介)内容紹介 高校までの英語の知識でわかる、実例豊富な文体論の入門書。基礎知識となる英語学との関わりを配慮し、文体論を学びつつ英語学の概論も学習。実例は日常会話から新聞やスピーチ、小説、学術論文などよく目にする英文全般をカバー。
(他の紹介)目次 文体・スタイルとは何か:語にも音にもスタイルはある
話し言葉と書き言葉:レジスターとは
言葉のやりとり:会話のスタイル
スピーチのスタイル:レトリックの宝庫
新聞・メディアの文体:情報の伝え方
研究論文の文体:アカデミック・ライティングとは
文学作品のスタイル:文学に共通した言語特徴
詩のスタイル:言語学的アプローチ
小説のスタイル:言語学的アプローチ
文体は時代と共に変わる:歴史文体論と表現史
英訳するということ:翻訳と文体
これからの文体論
新しい研究の可能性
文体研究をはじめるあなたへ:スタイル研究のスタート
(他の紹介)著者紹介 堀 正広
 熊本学園大学外国語学部教授。専門は英語学、文体論、コーパス言語学、異文化翻訳論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。