検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ドイツ語Ⅱ '19 放送大学教材

著者名 森 芳樹/編著
著者名ヨミ モリ ヨシキ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217559242一般図書840/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 芳樹 森 芳樹 イングリット カウフマン マリア・ガブリエラ シュミット
2019
840 840
ドイツ語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111214276
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 芳樹/編著   森 芳樹/[著]   イングリット カウフマン/[著]   マリア・ガブリエラ シュミット/[著]
著者名ヨミ モリ ヨシキ モリ ヨシキ イングリット カウフマン マリア ガブリエラ シュミット
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2019.3
ページ数 365p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31970-9
分類記号 840
タイトル ドイツ語Ⅱ '19 放送大学教材
書名ヨミ ドイツゴ ニ
内容紹介 ドイツ語の基本的な構造の理解をさらに深めながら、実際に使われるドイツ語に慣れていくことを目標に、時間表現の復習、比較と順序づけ、関係節・関係文の作り方と使い方などを解説。書き込み欄あり。音声CD付き。
著者紹介 放送大学客員教授。東京大学大学院教授。
件名1 ドイツ語

(他の紹介)目次 文タイプと会話―日本とドイツにおける仕事
過去への遡行:体験の語りと手紙―旅行
過去からの語り―メルヒェン
比較と順序づけ―交通路
人や物のより正確な描写―フランクフルト・アム・マイン
文から作る名詞―ことわざ
非現実を用いた間接的な表現―願いと望み
不定詞副文を用いた禁止と規定―計画と秩序
複文の中での時間と因果の関連―芸術
行為の担い手の言及の回避―標準ドイツ語と方言
人伝の話―報告
口語文につける―感情の表出
複合と派生:新しい語を作る―書き言葉
複雑な動詞構成―余暇と祭り
復習とまとめ―戦後史
(他の紹介)著者紹介 森 芳樹
 東京大学教養学部教養学科卒業、東京大学総合文化研究科大学院地域文化研究専攻修士、Heinrich‐Heine‐Universit¨at D¨usseldorf,Dr.phil.現在、東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻教授。専攻は言語学(意味論・実用論、ドイツ語言語学、言語横断的研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カウフマン,イングリット
 Heinrich‐Heine‐Universit¨at D¨usseldorf,Dr.phil.,habil.現在、東京大学教養学部特任准教授。専攻は言語学(語彙意味論、形態論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シュミット,マリア・ガブリエラ
 Johannes‐Gutenberg‐Universit¨at Mainz,Dr.phil.現在、日本大学文理学部ドイツ文学科教授。専攻は比較言語学、ドイツ語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。