検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

若者の労働と生活世界 彼らはどんな現実を生きているか

著者名 本田 由紀/編
著者名ヨミ ホンダ ユキ
出版者 大月書店
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215817154一般図書367.6/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立松 和平
2008
318.05
ばらのまち福山ミステリー文学新人賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710034576
書誌種別 図書(和書)
著者名 本田 由紀/編
著者名ヨミ ホンダ ユキ
出版者 大月書店
出版年月 2007.5
ページ数 365p
大きさ 20cm
ISBN 4-272-35025-4
分類記号 367.68
タイトル 若者の労働と生活世界 彼らはどんな現実を生きているか
書名ヨミ ワカモノ ノ ロウドウ ト セイカツ セカイ
副書名 彼らはどんな現実を生きているか
副書名ヨミ カレラ ワ ドンナ ゲンジツ オ イキテ イルカ
内容紹介 混迷する社会に生を模索する若者たち、それぞれの「現場」から見える実像とは? 若き研究者たちが、理論と実証から同世代の若者の現実と日本社会の矛盾を鋭く問う画期的論集。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。同大学院教育学研究科准教授(教育社会学)。博士(教育学)。「多元化する「能力」と日本社会」で第6回大佛次郎論壇賞奨励賞受賞。
件名1 青年

(他の紹介)内容紹介 末期癌を宣告された医師・岬雄貴は、酒浸りの日々を送っていた。ある日、不良から暴行を受けた岬は、復讐を果たすが、現場には一枚のトランプが―。そのカードは、連続殺人鬼「切り裂きジャック」のものと同じだった。その後、ジャックと岬の奇妙な関係が始まり…。最注目作家、幻のデビュー作!
(他の紹介)著者紹介 知念 実希人
 1978年、沖縄県生まれ。東京慈恵会医科大学卒、日本内科学会認定医。2011年、第4回島田荘司選ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を『レゾン・デートル』で受賞。12年、同作を改題、『誰がための刃』で作家デビュー。「天久鷹央」シリーズが人気を博し、15年『仮面病棟』が啓文堂文庫大賞を受賞、ベストセラーに。『崩れる脳を抱きしめて』『ひとつむぎの手』で、18年、19年本屋大賞連続ノミネート。今もっとも多くの読者に支持される、最注目のミステリー作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。