検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

行列のできる人気女性FPが教えるお金を貯める守る増やす超正解30

著者名 井澤 江美/著
著者名ヨミ イザワ エミ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311592018一般図書591//開架通常貸出在庫 
2 舎人0411723448一般図書591//開架通常貸出在庫 
3 中央1217548872一般図書591/イ/開架通常貸出在庫 
4 梅田1311467821一般図書591//開架通常貸出在庫 
5 梅田1311473993一般図書591//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
591 591
家庭経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111215859
書誌種別 図書(和書)
著者名 井澤 江美/著
著者名ヨミ イザワ エミ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2019.4
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-73351-6
分類記号 591
タイトル 行列のできる人気女性FPが教えるお金を貯める守る増やす超正解30
書名ヨミ ギョウレツ ノ デキル ニンキ ジョセイ エフピー ガ オシエル オカネ オ タメル マモル フヤス チョウセイカイ サンジュウ
内容紹介 人気女性FPが、いま必要なお金にまつわる基本的な知識を紹介。お金に関する疑問や漠然とした不安を解消できるよう「貯蓄」「保険」「年金」「住宅」「相続」「税金」の分野について、わかりやすく解説する。書き込み欄あり。
著者紹介 中央大学大学院国際会計研究科修了。「家計の総合相談センター」代表取締役。マネーリテラシー研究所代表取締役。CFP認定者、1級FP技能士、MBA。
件名1 家庭経済

(他の紹介)内容紹介 「NISA」と「iDeCo」で、定年後に差が出る!「損しない相続」「入るべき保険」は超簡単!「保険」「年金」「貯蓄」「投資」の黄金比はこれだ!貯まる家計、ラクラク節約、賢い節税。大人気セミナー講師が全ノウハウを初公開!
(他の紹介)目次 第1章 「なりゆきまかせ」じゃ貯まらない!「不安ゼロ+強い家計」をつくる超基本の基本―お金を貯める編(日本人が持つ金融資産はいくら?「失われた20年」にも、国民はしっかりお金を貯めていた!
日本の個人金融資産は世界ナンバー2 その中身はほかの国とどうちがう? ほか)
第2章 やらなきゃ損!「NISA」「確定拠出年金」「保険・年金控除」 税制優遇だけでも「圧倒的な差」がつく!―お金を守る&増やす編(多様化する金融商品 まずは4つの大まかな分類を知っておこう
有利なマネープランを立てるために税制優遇制度を知っておこう ほか)
第3章 「低リス&放ったらかし」でOKはどれ?「いちばんかしこい金融商品」完全&徹底ガイド(60歳までの積み立てと60歳以降の取り崩し 運用の差はどれくらいになる?
世の中にあふれる金融商品の中から何を選んで投資すればいい? ほか)
最終章 家族全員で「資産」を築く!「ファミリープラン」と「円満相続プラン」の秘訣(家族を含めたマネープランで有利な制度を活用し倒す!
もう他人事ではすまされない!相続税がかかる人が増加 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井澤 江美
 年間1000回のセミナー、年間1万世帯の家計相談を担当する「家計の総合相談センター」代表取締役。FP歴30年の人気ベテランFP。マネーリテラシー研究所代表取締役。CFP認定者、1級FP技能士、MBA。講師として登壇するセミナーや個別相談が大人気のFP歴30年の超人気ベテラン講師でもある。中央大学大学院国際会計研究科修了。早稲田大学大学院会計研究科在籍。TKCで税財務ソフトコンサルに従事後、公認会計士事務所が母体の独立系FP会社にてFP相談業務、金融機関向けFP講座講師、労働組合・厚生年金基金主催マネープランセミナー講師などに従事。1994年に「家計の総合相談センター」を設立し、相談業務、各種講師、執筆業務などの活動を開始する。東京・横浜・名古屋・大阪・神戸・福岡でCFP、税理士、社会保険労務士などお金の専門家のメンバーによる来店型相談センターを開設。トヨタグループ、ANAグループ、東急グループ各社のライフプランセミナー、上場企業向け確定拠出年金セミナー、金融機関主催のセミナーの講師も多数担当。FP歴30年を通し、一貫して「パーソナルファイナンス」の普及に携わる。大学や大学院会計ファイナンス科客員教授として、学生から社会人までマネーリテラシーを広める活動を続けながら、税理士法人税金相談センター資産コンサルティング部執行役員として企業財務・個人財務のベストプランを提供する業務も展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。