検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

米国人ジャーナリストだから見抜けた日本の国難 SB新書 474

著者名 マーティン・ファクラー/著
著者名ヨミ マーティン ファクラー
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112164835一般図書302//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
302.1 302.1
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111215874
書誌種別 図書(和書)
著者名 マーティン・ファクラー/著
著者名ヨミ マーティン ファクラー
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2019.4
ページ数 191p
大きさ 18cm
ISBN 4-8156-0124-9
分類記号 302.1
タイトル 米国人ジャーナリストだから見抜けた日本の国難 SB新書 474
書名ヨミ ベイコクジン ジャーナリスト ダカラ ミヌケタ ニホン ノ コクナン
内容紹介 安倍一強、五輪不況、移民国家、米中新冷戦…メディアが本当のことを伝えないこの国の真実とは? 元ニューヨーク・タイムズ東京支局長がタブー抜きで日本の大問題に迫り、ポスト平成への提言までも行う。
著者紹介 1966年アメリカ合衆国出身。カリフォルニア大学バークレー校で歴史学の修士号を取得。元ニューヨーク・タイムズ東京支局長。フリージャーナリストとして日本を拠点に活躍。
件名1 日本

(他の紹介)内容紹介 「失われた30年」ばかりか、移民国家化、一強政治、米中新冷戦といった新たな難題・課題が待ち受ける日本。メディアはその国を現す鏡であり、そのあり方がそのまま国の状況を示す。日本滞在歴20年の著者が絶えず言い続けているのが、権力からの圧力に屈する日本のメディアという不思議な存在だ。「本当のこと」が伝えられない構造は、新時代に持ち越される諸問題の根源に潜んでいる。元ニューヨーク・タイムズ東京支局長がタブー抜きで大問題に迫り、ポスト平成への提言までも行う。
(他の紹介)目次 序章 「失われた30年」とは何だったのか―日本滞在歴20年の私が振り返る国難の萌芽
第1章 「一強政治」が継続する日本の現実
第2章 超二極化が進む日本の生き残る道
第3章 米中新冷戦で翻弄される日本の外交
第4章 ジャーナリズムが欠落している日本の大問題
第5章 世界がモデルとする課題先進国・日本


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。