検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

モンパ インド・ブータン国境の民

著者名 脇田 道子/著
著者名ヨミ ワキタ ミチコ
出版者 法藏館
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217609054一般図書382.2/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111216082
書誌種別 図書(和書)
著者名 脇田 道子/著
著者名ヨミ ワキタ ミチコ
出版者 法藏館
出版年月 2019.3
ページ数 30,580,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-8318-6240-2
分類記号 382.251
タイトル モンパ インド・ブータン国境の民
書名ヨミ モンパ
副書名 インド・ブータン国境の民
副書名ヨミ インド ブータン コッキョウ ノ タミ
内容紹介 インドの北東部、ブータン・中国(チベット自治区)の国境地帯に住む、民族集団「モンパ」。衣装・伝統文化・言語・自治要求・観光の視点から、インドの指定部族モンパと地域の現状を伝える。
件名1 モンパ

(他の紹介)内容紹介 モンパとは誰のことか?ブータン・中国(チベット自治区)の国境地帯に住む、インドの指定部族モンパの現在を、衣装・伝統文化・言語・自治要求・観光の視点から明らかにする力作論考。
(他の紹介)目次 序章
第1章 国境地帯に暮らすということ
第2章 民族表象としての衣服
第3章 伝統文化と現代―タワン県を中心に
第4章 言語とアイデンティティ―ボーティ語教育とモン自治地域要求運動を事例として
第5章 シャングリ・ラへの挑戦―国境地帯のツーリズムの現状と課題
終章
(他の紹介)著者紹介 脇田 道子
 1951年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒業。旅行会社に28年間勤務した後、大学院へ。2006年、立教大学大学院文学研究科博士前期課程修了。2014年、慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(社会学)。現在、日本ブータン研究所研究員。専攻は、文化人類学、及び南アジア地域研究。インドのアルナーチャル・プラデーシュ州、ブータン東部を中心に調査・研究を継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。