検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アンパンマンとえんぴつじま アンパンマンメルヘン 7

著者名 やなせ たかし/作・絵
著者名ヨミ ヤナセ タカシ
出版者 フレーベル館
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121341788児童図書E/やな/新刊棚通常貸出在庫 
2 舎人0421055211児童図書E//赤新刊棚通常貸出在庫 
3 興本1020859938児童図書E/やなせ/ピンク新刊棚通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

やなせ たかし
2022
392.1076 392.1076
自衛隊 災害救助

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111741948
書誌種別 図書(児童)
著者名 やなせ たかし/作・絵
著者名ヨミ ヤナセ タカシ
出版者 フレーベル館
出版年月 2025.4
ページ数 28p
大きさ 18×24cm
ISBN 4-577-05371-3
分類記号 E
タイトル アンパンマンとえんぴつじま アンパンマンメルヘン 7
書名ヨミ アンパンマン ト エンピツジマ
内容紹介 新しいえんぴつに生まれかわるため、3人のちびえんぴつは、えんぴつじままでアンパンマンに送ってもらいます。だけどそこでは、らくがきこぞうの作った「らくがきロボット」がおおあばれしていて…。
著者紹介 高知県出身。漫画家・絵本作家。作品に「やさしいライオン」「チリンのすず」「あんぱんまん」など。

(他の紹介)内容紹介 昭和26年のルース台風で初の災害派遣をして以来、自衛隊はこれまでに4万件を超える災害派遣を実施してきた。激甚災害における人命救助、被災者・復旧支援から緊急患者の空輸、不発弾処理、水難救助、医療・防疫に至るまで、その活動は広範多岐にわたる。「一人でも多くの命を救う」を合い言葉に、活動内容の変化に合わせて体制を見直し、対応力を高めている自衛隊。過去50年の主な災害派遣と、それに従事した指揮官・幕僚・隊員たち37人の証言をまとめた貴重な記録!
(他の紹介)目次 序 災害派遣は国民の信頼と期待の源
沖縄の緊急患者空輸任務40年 波涛を越えて(第15ヘリコプター隊第1飛行隊長(当時)川嶋和之)
沖縄の不発弾処理隊創設42年の軌跡 いつの日か不発弾がなくなるまで(第101不発弾処理隊長(当時)渡邊克彦)
「御巣鷹山日航機墜落事故」派遣 悲しみのバレーボール球(第12施設大隊本部第3係主任(当時)市川菊代)
「阪神・淡路大震災」災害派遣(1)自衛隊に対する印象が変わった(中部方面総監部幕僚副長(当時)野中光男)
「阪神・淡路大震災」災害派遣(2)派遣要請を待たずに呉を出港(呉地方総監(当時)加藤武彦)
「阪神・淡路大震災」災害派遣(3)災害派遣出動の蹉跌と教訓(中部方面総監(当時)松島悠佐)
「地下鉄サリン事件」災害派遣(1)待ったなしの除染作戦(第32普通科連隊長(当時)福山隆)
「地下鉄サリン事件」災害派遣(2)命懸けの除染活動に従事して(化学学校技術教官(当時)中村勝美)
「有珠山噴火」災害派遣 万全な態勢で「犠牲者ゼロ」を達成(北部方面総監部幕僚副長(当時)宗像久男)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 桜林 美佐
 防衛問題研究家。1970年生まれ。日本大学芸術学部放送学科卒。TV番組制作などを経て防衛・安全保障問題を研究・執筆。2013年防衛研究所特別課程修了。防衛省「防衛生産・技術基盤研究会」、内閣府「災害時多目的船に関する検討会」委員、防衛省「防衛問題を語る懇談会」メンバー等歴任。安全保障懇話会理事。国家基本問題研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。