検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

まちのねずみといなかのねずみ イソップ寓話

著者名 イソップ/[原作]
著者名ヨミ イソップ
出版者 童話館出版
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320510407児童図書E//青マ開架-児童通常貸出在庫 
2 江北0620516914児童図書E38/マチ/開架-児童通常貸出在庫 
3 花畑0720417344児童図書E/マチ/黄開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1221792763児童図書E383/マチ/開架-児童通常貸出在庫 
5 梅田1320255498児童図書E383/まち/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イソップ ポール・ガルドン 木島 始
1995
302.1 302.1
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111563283
書誌種別 図書(和書)
著者名 池田 真朗/著   犬伏 由子/著   野川 忍/著   大塚 英明/著   長谷部 由起子/著
著者名ヨミ イケダ マサオ イヌブシ ユキコ ノガワ シノブ オオツカ ヒデアキ ハセベ ユキコ
出版者 有斐閣
出版年月 2023.3
ページ数 14,304p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-22212-0
分類記号 320.4
タイトル 法の世界へ 有斐閣アルマ Interest 第9版
書名ヨミ ホウ ノ セカイ エ
内容紹介 就職、結婚、契約、事故といった日常のトラブルから法学の基本をわかりやすく解説した、初めて法律を学ぶ人のためのテキスト。成年年齢についての民法改正等、最新の判例や立法の動向を織り込むとともに全体を見直した第9版。
著者紹介 武蔵野大学法学部教授。慶應義塾大学名誉教授。
件名1 法律

(他の紹介)内容紹介 平成を通じて日本人は「国」から逃げ続けた。近代が終わり、シビアな「修羅の時代」に突入したにもかかわらず、その姿勢に変わりはない。本書では稀代の評論家が政治や世相、大衆文化を通じて平成を批評し、次代への指針を示す。
(他の紹介)目次 第1章 平成の始まりに問われていたこと
第2章 幼稚化した日本人と国家
第3章 日本人に必要な教育とは
第4章 村上春樹と平成の文学
第5章 「罰あたりパラダイス」を通して見た世相
第6章 去りゆく風景、去りゆく人々
第7章 総理の値打ち・最終版
第8章 平成の天皇
第9章 新しい世界の形
(他の紹介)著者紹介 福田 和也
 1960年、東京都生まれ。文芸評論家。慶應義塾大学環境情報学部教授。慶應義塾大学文学部仏文科卒。同大学大学院修士課程修了。1989年、『奇妙な廃墟 フランスにおける反近代主義の系譜とコラボラトゥール』(国書刊行会)を刊行して以来、著書多数。1993年『日本の家郷』(新潮社)で三島由紀夫賞、1996年『甘美な人生』(新潮社)で平林たい子文学賞、2002年『地ひらく 石原莞爾と昭和の夢』(文藝春秋)で山本七平賞、2006年『悪女の美食術』(講談社)で講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。