検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おいていかないで 福音館の幼児絵本

著者名 筒井 頼子/さく
著者名ヨミ ツツイ ヨリコ
出版者 福音館書店
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121232623児童図書E/つつ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220819734児童図書E/つつ/桃開架-児童通常貸出在庫 
3 東和0220873293児童図書E/つつ/桃開架-児童通常貸出在庫 
4 佐野0320832314児童図書E/黄つつ/開架-児童通常貸出在庫 
5 舎人0420890105児童図書E/つ/赤開架-児童通常貸出在庫 
6 保塚0520808098児童図書E/は/赤開架-児童通常貸出在庫 
7 江北0620879387児童図書E91/ツツ/開架-児童通常貸出在庫 
8 花畑0720752302児童図書E/はや/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
9 やよい0820785566児童図書E/つつ/開架-児童通常貸出在庫 
10 中央1222360420児童図書E901/ツツ/閉架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222645804児童図書E901/ツツ/開架-児童通常貸出在庫 
12 梅田1320497348児童図書E901/つつ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
13 江南1520451038児童図書E901/ツツ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
伝記-日本 日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810146724
書誌種別 図書(児童)
著者名 筒井 頼子/さく   林 明子/え
著者名ヨミ ツツイ ヨリコ ハヤシ アキコ
出版者 福音館書店
出版年月 1988.1
ページ数 23p
大きさ 22cm
ISBN 4-8340-0530-5
分類記号 E
タイトル おいていかないで 福音館の幼児絵本
書名ヨミ オイテ イカナイデ

(他の紹介)内容紹介 三島由紀夫、近衛文麿、橘孝三郎、野村吉三郎、田中角栄、伊藤昌哉、後藤田正晴。7人の“怪物”は「戦争」「昭和」をどう生きたか。知られざる「昭和の真実」その謎が明らかになる。
(他の紹介)目次 第1章 三島由紀夫は「自裁死」で何を訴えたのか
第2章 近衛文麿はなぜGHQに切り捨てられたのか
第3章 「農本主義者」橘孝三郎はなぜ五・一五事件に参加したのか
第4章 野村吉三郎は「真珠湾騙し討ち」の犯人だったのか
第5章 田中角栄は「自覚せざる社会主義者」だったのか
第6章 伊藤昌哉はなぜ「角栄嫌い」だったのか
第7章 後藤田正晴は「護憲」に何を託したのか
(他の紹介)著者紹介 保阪 正康
 1939(昭和14)年、北海道生まれ。現代史研究家、ノンフィクション作家。同志社大学文学部卒業。1972年『死なう団事件』で作家デビュー。2004年個人誌『昭和史講座』の刊行により菊池寛賞受賞。2017年『ナショナリズムの昭和』で和辻哲郎文化賞を受賞。近現代史の実証的研究をつづけ、これまで延べ4000人から証言を得ている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。